自立とスキルを徹底サポート、が売りのテックアイエス。
受講者一人一人に寄り添い、プログラミングのスキルを学習するだけでなく、キャリア(転職・就職)を徹底サポートする人気のプログラミングスクールです。
コミュニティが充実しているのも大きな特徴のひとつです。
テックアイエスは、インターネット上で口コミや評判、体験談などを調べてみると、現役受講生や卒業生からは好評価であることがわかります。
一方で中には、「カリキュラムが難しい、教材がわかりにくい」、「半ば独学状態」、といった気になる口コミや評判も含まれており、
・ほんとのところテックアイエスってどうなの?
・初心者でも卒業まで続けていけるの?
・受講料に見合ったスキルは習得できる?
、など初心者なら不安に思う方もいるのではないでしょうか?
そこで、テックアイエスの実態を明らかにすべく、インターネット上に散らばっている口コミや評判、体験談などから参考になりそうな情報を世間の評価と位置付けて収集、整理し、独自に分析してみました。
この記事では、分析した情報についてプログラミングを習う側、教える側、それぞれに経験がある筆者の視点、切り口で解説していきます。
最後まで目を通してもらえれば、これまでのテックアイエスに対する疑問や不安が解決、解消し、それらがワクワク感や期待へと徐々に変わっていくのを感じることができるのではないでしょうか。
また、テックアイエスを賢く利用するためのポイントなども知ることができるでしょう。
この記事があなたの目標達成に向けたきっかけのひとつになれたら幸いです。
ぜひ参考にしてみてください。
テックアイエスの口コミ・評判を独自分析してわかった結論
テックアイエスの口コミ・評判を独自分析した結果、以下のようになりました。
「良い口コミ・評判」が占める割合が大きいほどテックアイエスに対する世間からの評価が高い、との見方をしてください。
口コミ・評判の総合評価
オススメ度 | ★★★☆☆(普通にオススメ) | |
内訳 | 口コミ・評判テックアイエス | (※参考) | 13スクール平均
![]() | ![]() |
※13スクール平均
各スクールの良い口コミ・評判、残念な口コミ・評判それぞれが占める割合を平均した値です。
口コミ・評判のまとめ
残念な口コミ・評判 | 良い口コミ・評判 |
・カリキュラムの質が低い ・独学感が強い | 1.カリキュラム(39.7%)・受講者に寄り添って指導してくれる ・質問の回答が早い | 1.学習サポート(44.8%)
・講師の質が低い ・質問の受付終了時間が早い | 2.学習サポート(39.7%)・仲間と楽しみながら学べる ・講師や生徒同士の交流ができる | 2.コミュニティ(15.6%)
【まとめ】
テックアイエスは「サポート」と「コミュニティ」に強み。
カリキュラムと学習サポートの改善に期待。
この独自分析を通じて、テックアイエスは手厚い学習サポートと活発なコミュニティが魅力である一方、カリキュラムの質や質問対応時間といった点で改善の余地があることがわかりました。
プログラミングスクール選びは、自身の学習スタイルや重視するポイントによって最適な選択肢が異なります。
テックアイエスの情報を鵜呑みにするだけでなく、他のスクールと比較検討しながら、慎重に判断しましょう。
※13スクール
多くのプログラミングスクールの中で筆者が特にオススメする、優良でどれもユニークな特徴、個性を持つ以下のスクールです。
どれもがGoogle検索で数多くみられる名の知れたスクールです。
![]() テックアカデミー | ![]() コードキャンプ | ![]() 侍エンジニア | ![]() ランテック | ![]() DMM WEBCAMP |
![]() テックキャンプ | ![]() テックアイエス | ![]() ポテパンキャンプ | ![]() コーチテック | ![]() レイズテック |
![]() プログラマカレッジ | ![]() ゼロスク | ![]() ギークジョブ | ー | ー |
記事について補足
- この記事は、テックアイエス公式サイトの「2024年6月」時点の情報を参考にしています。
- 公式サイトは、不定期で更新されています。
最新の情報は、公式サイトにて確認ください。
\無料カウンセリングはこちらから/
>> 【テックアイエス】公式サイトを確認する <<
テックアイエスとは?口コミ・評判で注目される特徴を解説
テックアイエスの口コミや評判を正しく理解し、良し悪しを判断するためには、スクール自体の特徴や魅力を押さえておくことが大切です。
ここでは、まずテックアイエスの強みや学習カリキュラム、人気の理由を詳しく解説し、どのようなスクールなのかを紹介します。
テックアイエスというプログラミングスクールをざっくり知ったうえで、この記事の核心である後半の口コミ・評判の分析結果をみてみましょう。
テックアイエスの受講を検討している方には、とても参考になる記事になるではないでしょうか。
なお、プログラミングスクールを選ぶ際に、料金やコスパも非常に重要なポイントになります。
高額な投資になることが多いため、費用対効果はしっかり見極めましょう。
テックアイエスの受講料は他のスクールと比べて高いのか、それとも妥当なのか?
また、カリキュラムの内容やサポート体制を考慮した場合、コストに見合った価値はあるのか?
こうした疑問を解決するために、以下の記事では、テックアイエスの料金体系を詳しく解説し、他の主要スクールとの比較も交えて「本当にコスパが良いのか?」を徹底検証しています。
ぜひ参考にして、あなたに最適なスクール選びに役立ててください。
テックアイエスの各学習コースの料金やコスパ、他のプログラミングスクールとの料金比較、国からの補助金、各種キャンペーンなど、お金に関する情報は、以下の記事をご覧ください。
料金やコスパで決めるなら必見の内容になっています。
・初心者でも安心?テックアイエスが選ばれる理由
・メインコースの内容とカリキュラムの特徴
・副業・フリーランスを目指す人向けコースの内容とは?
・キャリア支援コースの就職実績とサポート体制
・AIエンジニアを目指せるコースの特徴と実力
・テックアイエスの料金体系と支払いプランの選び方
初心者でも安心?テックアイエスが選ばれる理由
2019年にスタートしたテックアイエスは、比較的新しいながらも確かな実績を積み重ねてきたプログラミングスクールです。
現在、オンラインで学習できる【オンライン校】に加え、全国に展開する【愛媛校(松山市)】、【広島校(広島市)】、【名古屋校(名古屋市)】、【島根校(松江市)】、【岡山校(岡山市内)】といった拠点で学習することができます。
テックアイエスは、開校直後に世界的なパンデミックに直面しながらも、着実に受講生の指導を行い、これまでに55,000名以上の指導実績を誇るスクールへと成長しました。
テックアイエスの卒業生は、さまざまなキャリアを歩んでいます。
副業として活用 | 55% |
IT業界への就職・転職 | 40% |
フリーランス・起業 | 5% |
人気の理由
では、テックアイエスが多くの人々に支持される理由を詳しく見ていきましょう。
1.高い就職成功率
テックアイエスの就職成功率は98%(2023年卒業生実績)。
これは、業界内でもトップクラスの数字です。
この実績を支えるのは、手厚い就職支援体制にあります。
企業との連携を強化し、毎年多くの求人情報が寄せられる環境を整備。
加えて、キャリアアドバイザーによる個別サポートが充実しており、履歴書の添削や模擬面接など、実践的な対策が受けられます。
2.現場で活かせる実践的カリキュラム
テックアイエスのカリキュラムは、エンジニアとして即戦力になるための実践的な内容が特徴です。
- PHP、HTML、CSS、SQL、Git、JavaScriptといった主要言語を網羅
- 実際のシステム開発を模したプロジェクトを経験
- 現役エンジニアが講師を担当し、最新技術のトレンドを学べる
特に、チーム開発の経験を積めるのは大きなポイント。
複数人での開発に慣れることで、実際の現場でもスムーズに活躍できる力を養えます。
3.充実した学習サポート体制
テックアイエスでは、学習の進捗管理を徹底し、受講生一人ひとりに最適なサポートを提供しています。
- 質問対応のスピード
5分以内の回答体制で学習のストレスを軽減 - 専任講師によるフォロー
学習の進捗を細かく管理し、適切なアドバイスを提供 - 仲間と学べる環境
グループワークやオンラインコミュニティを活用し、孤独感なく学習を継続できる
特に、質問対応のスピードは他スクールと比較しても強みとなっており、初心者でも安心して学べる環境が整っています。
4.チーム開発の実践機会
テックアイエスでは、個人学習だけでなく、3~4人のチームを組んでWebシステムの開発を行う機会が設けられています。
プログラミングは単独作業だけでなく、チームでの協力が重要となる分野です。
そのため、実際の業務に近い形でプロジェクトを進める経験を積むことで、現場に即したスキルが身につきます。
5.学習を継続しやすいコミュニティ環境
テックアイエスでは、学習を継続しやすい環境を提供するため、以下のようなコミュニティ活動を実施しています。
- イベントの開催
業界の最新情報を学べる勉強会や交流会を実施 - チーム開発制度
仲間と共に開発に取り組むことで、協調性や実践力を向上 - 卒業生コミュニティ(テックアイエス・ラボ)
卒業後も継続して学べる環境を提供
これにより、学習中の孤独感を軽減し、モチベーションを維持しながらスキルアップできる仕組みが整っています。
こんな方にオススメ!
テックアイエスは、以下のような方にオススメのプログラミングスクールです。
- 未経験からエンジニアを目指したい方
- 転職や副業でプログラミングスキルを活かしたい方
- 実践的なスキルを学び、即戦力として活躍したい方
学習環境、カリキュラム、サポート体制が整っているため、未経験者でも安心して学べるのが魅力です。
以上のことから、プログラミングを学びたい方やキャリアアップを考えている方にとって、テックアイエスは有力な選択肢のひとつと言えるでしょう。
メインコースの内容とカリキュラムの特徴
テックアイエスでは、短期間でプログラミングの基礎を学べる「短期スキルコース」を提供しています。
このコースは、未経験者や初心者向けに設計されており、Webアプリケーション開発の基礎を効率よく習得することができます。
特に以下のような方にオススメの内容となっています。
- IT分野の知識を身につけ、キャリアの選択肢を広げたい方
- プログラミングを現在の仕事に活かしたい社会人
- 子どものプログラミング教育を検討している保護者の方
- 短期間で実践的なスキルを習得したい学生
なお、このコースは短期間の学習プログラムとなるため、キャリアサポートは含まれていません。
その代わり、短期間で集中的に学習を進めることで、即戦力としてのスキルを身につけられる点が特徴です。
短期スキルコース
「短期スキルコース」は、12週間の学習期間で、Web開発の基礎を習得できるプログラムです。
初心者向けの基礎課題からスタートし、応用課題を通じて実践的なスキルを磨いていきます。
このコースの特徴
このコースでは、以下のような学習スタイルを採用しています。
- オンライン授業
現役エンジニアが直接指導し、実務に即した知識を学習 - 個別質問サポート
オンラインでの質問対応により、学習のつまずきを解消 - 実践的な課題
学習した知識を活かして、実際にWebシステムを構築
カリキュラムの詳細
このコースでは、以下のステップで学習を進めます。
- 基礎課題(前半)
HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQLなどの基本的なWeb開発言語を学習。
各言語の役割を理解し、実際のコードを書きながら知識を定着させます。 - 応用課題(後半)
基礎課題で習得した知識を活かし、Webアプリケーションを開発。
Laravelなどのフレームワークを活用し、実務レベルのシステムを作成するスキルを身につけます。
習得できるスキルと使用技術
このコースを修了すると、以下のスキルを習得できます。
技術スキル
- Webアプリケーション開発の基本設計・構築
- フロントエンド開発(HTML/CSS/JavaScript)
- バックエンド開発(PHP/Laravel)
- データベース設計・操作(MySQL)
- AIツール(ChatGPT)の活用
実務に活かせるスキル
- 問題解決能力
- コミュニケーション能力
- 自走力(自主的に学習・開発を進める力)
料金プラン(税込)
このコースの受講料金は、以下の通りです。
短期間で集中的に学ぶことで、コスパの高いスキル習得ができます。
プラン | 通常料金 |
12週間 | 343,200円 |
テックアイエスの「短期スキルコース」は、初心者から実践的なスキルを身につけられるカリキュラムが特徴です。
特に、現役エンジニアの指導やChatGPTの活用講座など、他のスクールにはない学習サポートが充実しています。
短期間でWeb開発のスキルを習得したい方は、ぜひ受講を検討してみてください。
副業・フリーランスを目指す人向けコースの内容とは?
テックアイエスでは、副業やフリーランスとして安定した収入を得たい方に向けた専用コースを提供しています。
特に、毎月5万円以上の副収入を目指す方に最適なプログラムです。
副業コース
「副業コース」は、未経験からWeb制作の副業を始めたい方を対象にしたプログラムです。
Webサイト制作の基礎から応用スキル、案件獲得のノウハウまでを習得し、6ヶ月間で実践的なスキルを身につけます。
コースの特徴
コースの構成は以下の通りです。
- 学習期間(4ヶ月)
Web制作の基礎から応用、案件対応スキルを学ぶ - 副業サポート期間(2ヶ月)
クラウドソーシング活用や営業ノウハウを学び、実際の案件獲得を目指す
こんな方にオススメ!
- Web制作の副業を始めたい方
- 未経験からWebスキルを習得したい方
- フリーランスとして実績を積みたい方
- 継続的に案件を受注し、安定した副収入を得たい方
カリキュラムの詳細
このコースは、学習期間と実践的なサポート期間の2つのフェーズに分かれています。
学習期間(4ヶ月)
- 基礎・応用スキル習得
・HTML/CSS、JavaScript、PHPなどを用いた模写コーディング
・WordPressを活用したサイト構築
・サーバーの基礎知識
・オリジナルポートフォリオの作成 - 開発課題に挑戦
・模擬企業サイトの制作
・実案件を想定した課題に取り組む
・案件獲得に必要なスキルを磨く
学習が完了した後は、実際に案件を獲得するためのサポートを受けることができます。
- クラウドソーシング活用方法の指導
- 営業・提案スキルの強化
- 案件受注から納品までの流れを実践
このコースで身につくスキル
テックアイエスの副業コースでは、以下のスキルを習得できます。
技術スキル
- Webサイト制作の基礎知識
- 実践的なWeb制作スキル(HTML/CSS/JavaScript、PHP)
- WordPressを使ったサイト構築
- サーバー管理の基本
案件獲得スキル
- クラウドソーシングサイトの活用法
- 提案・見積もり作成のポイント
- クライアントとのコミュニケーション術
学べるツール
- WordPress
- ChatGPT(業務効率化、提案作成、コーディング補助)
副業を始めるためのスキルだけでなく、案件獲得のノウハウや実務経験も得られるため、費用対効果の高いプログラムと言えます。
プラン | 通常料金 |
24週間 | 457,600円 |
テックアイエスの「副業コース」は、未経験からでも実務レベルのWeb制作スキルを身につけ、副業として継続的に案件を受注できるようになることを目的としています。
「副業を始めたいけれど、何から学べばいいかわからない」という方にぴったりの内容です。
自分に合った学習スタイルを見つけてみてください。
キャリア支援コースの就職実績とサポート体制
プログラミングを学び、IT業界へのキャリアチェンジを成功させたい方にオススメなのが、テックアイエスの「長期PROスキルコース」です。
このコースは、学習からキャリアサポートまで充実した内容で、未経験者にも人気のNo.1コースです。
長期PROスキルコース
コースの特徴
- 学習期間:6ヶ月 + キャリアサポート(6ヶ月)
- フルスタックエンジニアとして実務レベルのスキルを習得可能
- チーム開発を通じて実践力を養成
- 経済産業省・厚生労働省の補助金適用で料金は最大70%OFF
- 今ならChatGPTの活用講座が無料で付属!
こんな方にオススメ!
- IT業界に未経験からチャレンジしたい
- フルスタックエンジニアとして活躍したい
- 副業・フリーランスとして収益を得たい
- 実務に活かせる開発スキルを習得したい
学習内容・カリキュラム
学習(6ヶ月)
- 基礎・応用課題
・習得スキル:HTML/CSS、JavaScript、PHP、SQL
・実践内容:Webシステムの基礎構築、データベース操作 - チーム開発(実践形式)
・3~4名で開発プロジェクトを実施
・タスク管理、設計、製造、テストの各フェーズを経験 - 自主制作(卒業制作)
・学習した技術を活かし、オリジナル作品を開発
・ポートフォリオとして就職活動に活用可能
キャリアサポート(6ヶ月)
- 履歴書・職務経歴書の添削
- ポートフォリオ作成支援
- 企業紹介・面接対策
学べるスキルセット
開発スキル
- Web開発の基礎・応用(HTML/CSS、JavaScript、PHP/Laravel、SQL)
- フロントエンド・バックエンド・データベースの統合的な知識
実務力・ソフトスキル
- チーム開発経験(Git、タスク管理)
- 課題発見・解決スキル
- コミュニケーション・プレゼンテーションスキル
AI活用スキル(特典)
- ChatGPTを使ったプログラミング補助
- 業務効率化の実践テクニック
料金プラン(税別)
プラン | 通常料金 | 補助金適用※ |
48週間 | 686,400円 | 205,920円 |
以下、国の補助金制度を最大限適用した際の料金です。
・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」
・厚生労働省「専門実践教育訓練給付金制度」
■受講を検討中の方へ
少しでも興味がある方は、まずは無料相談へ!
テックアイエスは、あなたのキャリアアップを全力でサポートします。
AIエンジニアを目指せるコースの特徴と実力
AIとデータサイエンスの知識は、今後ますます求められるスキルです。
テックアイエスのAI系コースでは、初心者からでも短期間でデータ分析や機械学習を実践的に学ぶことができます。
このコースの特徴
- 業界トレンドを押さえたカリキュラム(Python・統計・機械学習など)
- 未経験からでも安心!6ヶ月間の手厚いサポート
- キャリア支援付き!転職・就職に直結するスキル習得
データサイエンティストコース
テックアイエスの「データサイエンティストコース」は、データサイエンスの基礎から応用まで体系的に学び、 ビジネスで活かせるスキルを最短6ヶ月で習得できる講座です。
こんな方にオススメ!
- データを活用した仕事に興味がある方
- AIや機械学習のスキルを身につけて転職したい方
- データ分析の専門スキルを磨き、キャリアアップを目指したい方
学習内容(カリキュラム)
学習(6ヶ月)
- 基礎学習(前半3ヶ月)
・Python・SQL・統計学の基礎
・機械学習・データ分析手法
・HTML/CSSによる簡単なデータ可視化 - 実践演習 & ポートフォリオ作成(後半3ヶ月)
・自主制作プロジェクト(データ分析・AIアプリ開発)
・ビジネス課題の解決を想定した実践課題
・Git/GitHubを活用したコード管理
手厚いキャリアサポート(学習後6ヶ月)
- 履歴書・職務経歴書の添削
- ポートフォリオ作成支援
- IT業界への転職・就職サポート
学べるスキル・ツール一覧
スキルセット
- データサイエンス・統計分析の基礎
- Pythonによるデータ処理 & 分析手法
- 機械学習・自然言語処理・AIモデルの構築
使用ツール & 言語
- プログラミング言語:Python(Pandas/Numpy)・SQL・HTML/CSS
- データ分析ツール:Jupyter Notebook・Google Colab
- AI関連ツール:ChatGPT・機械学習ライブラリ(Scikit-learn, TensorFlow)
料金プラン(税込)
プラン | 通常料金 | 補助金適用 |
12ヶ月 | 987,800円 | 427,800円 |
このコースは、経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座」に認定されており、今なら最大70%の補助金を受けることができます。
補助金適用期間は永遠ではありません。
お得期間の今、AI人材としての第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
料金の支払い方法と選択のポイント
テックアイエスでは、受講料金の支払い方法として、銀行振込・クレジットカード決済(一括・分割)が利用可能です。
それぞれの特徴を理解し、自身に最適な方法を選びましょう。
1.銀行振込(一括払い)
銀行振込を利用すれば、一度の手続きで全額を支払えます。
追加の手数料が発生しないため、総費用を抑えたい方にオススメです。
2.クレジットカード決済(一括払い)
主要なクレジットカード(VISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club)に対応しており、スムーズな決済が可能です。
カードのポイントや特典を活用できるのもメリットです。
3.クレジットカード決済(分割払い)
費用を一度に負担するのが難しい場合は、分割払いも選択できます。
対応回数は2回から24回まであり、各カード会社の手数料が適用されます。
【分割払いに対応しているカード】
・VISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club
※ダイナース シティカードジャパンは分割払い対象外
支払い方法を選ぶ際は、金利手数料の有無や自身のキャッシュフローを考慮することが大切です。
一括払いは総支払額を抑えられる利点があり、分割払いは月々の負担を軽減できます。
自分に合った方法を選び、計画的に受講を進めましょう。
\無料カウンセリングはこちらから/
>> 【テックアイエス】公式サイトを確認する <<
口コミを独自分析!データで見るテックアイエスの評判
ここでは、テックアイエスの現役受講生や卒業生からの口コミや評判について、筆者の独自の手法にて分析する際の収集や整理のポイント、そしてその方法について解説します。
・少数では見えない!100件以上の口コミから傾向を分析
・データの収集方法と分析手法について
少数では見えない!100件以上の口コミから傾向を分析
プログラミングスクール選びで、多くの人が参考にするのが「口コミ・評判」です。
しかし、2~3件の口コミだけを見て判断するのはリスクが高い選択です。
筆者の方針は「100件以上の口コミを確認すること」。
その理由は以下の通りです。
件数 | 評価の信頼度 | リスク |
---|---|---|
数件 | 主観的な評価 | 大 |
数十件 | やや客観的 | 中 |
100件以上 | 客観的・傾向が見える | 小 |
テックアイエスが自分に合ったスクールかを見極めるには、多数の口コミから「客観的な傾向」を掴むことが何より大切です。
少数の主観的な意見に惑わされず、偏りの少ない情報をもとに判断しましょう。
データの収集方法と分析手法について
今回の分析では、筆者独自の基準でテックアイエスに関する口コミ・評判を収集・選別し、信頼できる情報のみに絞って構成しました。
特に重視したポイントは以下の5点です。
- 収集元の信頼性
Twitterや口コミ比較サイトなど、実際の受講生や卒業生のリアルな声を中心に収集。 - 公式サイトは対象外
スクール公式サイトは掲載意図に偏りがあるため、除外。 - 新しさ(フレッシュ性)
2020年以降の比較的新しい口コミを対象に。 - 広告・ステマ除外
宣伝目的が明らかな記事や投稿は対象外に。 - 極端にネガティブな投稿も除外
根拠のない誹謗中傷のような情報も信頼性の観点から除外。
また、収集した情報は以下の8つのカテゴリに分類し、網羅的に評価しています。
カリキュラム | 転職サポート | 卒業後サービス | コミュニティ |
学習サポート | 料金 | 無料カウンセリング | その他 |
テックアイエスの総合評価まとめ|利用者の声を数値化
それではさっそく、口コミ・評判からみたテックアイエスの総合評価を見ていきましょう。
・評価データの全体傾向とスコア化
・利用者の評価から見たオススメ度!どんな人にオススメ?
評価データの全体傾向とスコア化
口コミ分析の結果、テックアイエスに関するコメントは150件以上にのぼりました。
他スクールに比べると設立が2016年と比較的新しいため、口コミの絶対数は少なめですが、傾向を読み取るには十分なボリュームです。
■口コミ全体の内訳(テックアイエス vs 13スクール平均)
口コミ評価 | テックアイエス | スクール平均(13校) |
---|---|---|
良い評価 | 62.3% | 67.5% |
残念な評価 | 37.7% | 32.5% |
この結果から、テックアイエスはスクール平均と比較するとややネガティブな傾向があるものの、大きな差はなく「平均的な評価」と言えます。
利用者の評価から見たオススメ度!どんな人にオススメ?
集計した口コミ評価をもとに、筆者独自の「オススメ度指標(5段階)」に当てはめた結果、テックアイエスは星3つ【★★★☆☆】という評価になりました。
オススメ度 | 良い口コミ比率 | 評価基準 |
---|---|---|
★★★★★ | 80%以上 | 優先してオススメ |
★★★★☆ | 70%~79% | 自信を持ってオススメ |
★★★☆☆ | 60%~69% | 普通にオススメ(←テックアイエス) |
★★☆☆☆ | 50%~59% | まずまず |
★☆☆☆☆ | 50%未満 | 慎重に検討を |
この「★★★☆☆」という評価は、メリット・デメリットのバランスが取れており、受講目的によっては十分検討に値するスクールという位置づけです。
■こんな人にオススメ!
どんな人に向いているかというと...
- 仲間と一緒に学びたい人(コミュニティ重視型)
良い評判の中でも「コミュニティの良さ」に言及する声が他校と比較しても高水準。
学習仲間との交流や、講師との距離感の近さが魅力であり、孤独な学習を避けたい人に適しています。 - 自発的に質問できる人(能動的な学習者)
サポートに対する評価は賛否が分かれており、「講師の質が低い」、「サポート時間が短い」との声がある一方で、「質問対応が早い」、「寄り添った指導がある」という好意的な評価もあります。
つまり、積極的に質問できる人にとっては十分なサポートを得られる環境です。 - ゆるく学びたい初心者(ハードな学習環境を求めない人)
「カリキュラムの質が低い」、「独学感が強い」とのネガティブ評価があるため、ガッツリ詰め込むスタイルや、体系的なスキル獲得を期待する人には不向き。
一方で、マイペースに基礎を学びたい人には適度な緩さが魅力になる可能性があります。
全体的に見ると、テックアイエスは「高品質な教材や講師による徹底指導」を求める人には物足りないが、「人とのつながり」や「柔らかな学習環境」に価値を見出す人には合っているスクールです。
一方で、転職保証制度や大手企業への転職支援を強く望む方は、他スクールとの比較も視野に入れるとよいでしょう。
ではテックアイエスの残念な口コミ・評判とはどのようなものなのか具体的にみていきましょう。
テックアイエスの口コミ・評判で見られたデメリット
収集した情報を分析すると、「不満」、「失敗」、「後悔」、「オススメしない」、などの残念な口コミ・評判が全体の37.7%。
内訳は以下のようになりました。
【残念な口コミ・評判の内訳】
上位の項目をみてみると、【カリキュラム】と【学習サポート】が大きく突出しており、どのような内容なのかとても気になるところです。
それぞれどのような口コミ・評判なのかみていきましょう。
・カリキュラムが急に難しくなる?内容と講師の説明力に課題も
・サポート体制にムラあり?講師の質や対応時間に注意点も
カリキュラムが急に難しくなる?内容と講師の説明力に課題も
まず、残念な口コミ・評判の分析結果の中でひときわ目に付くのが「カリキュラム」。
残念な口コミ・評判全体の39.7%、4割近くを占めています。
いろいろな声がある中、内容ごとにまとめ、整理すると、大まかには以下の2つに集約することができます。
カリキュラムの難易度が一変する(難しくなる)、との声やカリキュラムの説明がざっくりしていてわかりにくい、といった声もみられました。
テックアイエスのカリキュラムは、フルスタックエンジニアの育成に主眼をおいた構成になっており、段階的かつ実践的に(1)基本課題、(2)応用課題、(3)チーム開発、(4)自主(卒業)制作、とステージが進んでいきます。
ステージが進むにつれて当然難易度も上がっていくので、基本課題はすんなりいくものの、応用課題から急に難しくなる、との声が多いのもうなずけます。
また、応用課題から細かな説明がされてなくわかりにくい、については、細かく説明してしまうと、学習で大切な自身であれこれ考えることをしなくなり、応用力が付きにくくなるから、と理解しましょう。
まず、卒業後の進路として、例えば副業や転職、あるいはフリーランスで自立するには、基本課題程度の難易度では全くと言ってもいいくらい通用しないという現実を受け止める必要があります。
逆に、テックアアイエスのカリキュラムをあきらめず完走できれば、自立するのに必要なレベル、スキルが身に付けられると言えるでしょう。
考え方結論
現役受講生・卒業生の生の声(抜粋)
独学の延長、心が折れている、自走力と自己管理が必要、などの声があります。
カリキュラムを完走するには、自分で調べる、自分で考える、自分で解決する、など講師やチームメイトに頼らず主体的に動く、いわゆる自走力が必要になります。
卒業後は、講師やチームメイトには頼ることはできません。自分で走るしかないのです。
そのため、自立に備えて自走力を体験し、養っていくことは、後に大きな力、支えになるはずです。
一方、受講生の中には自習、自走する学習スタイルに対して独学感や孤独を感じたりする方もいるようです。
幸い、テックアイエスでは、「イベントの開催」「クラス制度」「チーム開発」という数々の制度を採用しています。
これらコニュニティを積極的に参加、活用することで学習仲間との交流が増え、独学感や孤独感、挫折感などは持ちにくくなるのではないでしょうか。
考え方結論
現役受講生・卒業生の生の声(抜粋)
サポート体制にムラあり?講師の質や対応時間に注意点も
残念な口コミ・評判の分析結果の中で次に目に付くのが「学習サポート」。
先の「カリキュラム」同様突出していて、これも残念な口コミ・評判全体の39.7%を占めています。
いろいろな声がある中、内容ごとにまとめ、整理すると、大まかには以下の2つに集約することができます。
質問の回答で解決しない、印象の悪い講師がいる、講師に当たり外れがある、などの声がありました。
テックアイエスの講師は、「エンジニア/プログラマーとしての職務経験1年以上」の条件で採用された方々で、雇用形態は、業務委託/契約社員/正社員/アルバイトとさまざまです。
このような条件で講師を採用しているプログラミングスクールは多いと思われますが、当然のように採用する方の職務経験のバラツキや教育者歴の有無などあれこれ違いが出てきます。
受講者にとっては、これらの違いが講師の質(知識、指導力など)や相性(講師のコミュニケーション力)に表れてきますが、質の低い、あるいは相性の良くない講師に対応されると、受講生のモチベーションが低下したり、やる気が削がれたり、結果として途中で挫折、あるいは満足できるスキルが習得できなかったり、につながることがあります。
テックアイエスは、営業時間内であれば何度でも質問をすることができます。
もし、質問に対して納得できる回答が得られなければ、時間をずらして同じ質問を投げてみましょう。
講師全ての質が低く、相性が悪いわけではないので、講師が変わることできっと納得できる回答がもらえるはずです。
考え方結論
現役受講生・卒業生の生の声(抜粋)
平日22時までしか質問できない、土日祝は19時まで、との声があります。
テックアイエスの営業時間は、平日が10時~22時、土日祝日は10時~19時です。
テックアイエスでは、講師と受講生のコミュニケーションはZoomによる対面形式で行われるため、必然的に営業時間外は質問できず独学状態となります。
テックアイエスのカリキュラムは、内容が充実しているので全て独学で完走することは難しいです。
午前の早い時間帯や就寝前、あるいは深夜の時間帯に学習したい受講生にとっては思ったように進捗を進めることができない場合も出てきますが、その場合は、時間が多めに取れる日を有効利用した学習を心がけましょう。
一方、学習中でのわからないことに対する質問、回答の容易さ、わかり易さ、理解のしやすさは、プログラミングの場合においては対面であるZoomの方が文字だけのメールよりもはるかに分があります。
したがって、質問の時間帯が固定で受講生にとっては若干制約があるものの、対面でのメリットを賢く利用することで問題なく完走することができるでしょう。
考え方結論
現役受講生・卒業生の生の声(抜粋)
以上、ぜひ押さえておきたい残念な口コミ・評判を解説しました。
続いて、テックアイエスを選択する上での大切な決め手ポイントになるであろう良い口コミ・評判を解説していきます。
テックアイエスの口コミ・評判で評価が高いポイント
ネガティブな口コミ・評判が全体の4割近くを占めている一方、「~できた」、「十分」、「満足」、「良かった」、などのポジティブな口コミ・評判が全体の62.3%とネガティブな口コミ・評判を超える結果となりました。
内訳は以下のようになりました。
【良い口コミ・評判の内訳】
上位の項目をみてみると、残念な口コミ・評判の結果同様に【学習サポート】と【コミュニティ】で全体の6割を超えています。
中でも学習サポートがダントツの4割超えですが、カリキュラムも含めこれら2つについて、それぞれどのような口コミ・評判なのかみていきましょう。
・学習サポートが高評価!講師の対応力が学習の安心感に直結
・仲間と学べる!コミュニティ環境が学習継続に寄与
学習サポートが高評価!講師の対応力が学習の安心感に直結
まず、良い口コミ・評判の分析結果の中でダントツ目に付くのが「学習サポート」。
良い口コミ・評判全体の44.8%、4割を超えています。
いろいろな声がある中、内容ごとにまとめ、整理すると、大まかには以下の2つに集約することができます。
進捗や理解度に合わせて教えてくれた、生徒の気持ちに立って話を聞いてくれた、わかりやすく丁寧に教えてくれた、などの声がありました。
どのプログラミングスクールでも共通することですが、受講生の中で一定数は途中で挫折し、卒業まで辿り着けない方がいます。
理由はさまざまですが、口コミ・評判を分析してみると、他のプログラミングスクールでは、講師の受講生に対する教え方や対応に起因することが多いように感じられます。
一方、テックアイエスでは、少数ですが講師の質に関する残念な口コミ・評判があるものの、全体をみると講師に対する評価は上々となっています。
考え方結論
現役受講生・卒業生の生の声(抜粋)
回答が5分以内、ストレスなく学習できた、学習に集中できる、などの声が大方でした。
講師への質問に対する回答までの時間、いわゆるレスポンスタイムが短ければ短いほどストレスなくスムーズな学習、集中した学習ができるようになり、受講生からの評価も高まります。
その辺りを強みとしているプログラミングスクールもあるくらいで、人気があるスクールは回答時間に対する評価が高い傾向にあるようです。
テックアイエスでは、回答時間が短いのはもちろんのことですが、加えて特筆したいのは回答がZoomでの対面で行われるという点です。
多くのスクールではチャットやメールでの回答が主流となっている中、あえて手間ひまかかる対面での回答としているところに学習サポートへの取り組みとその本気度が感じられます。
考え方結論
現役受講生・卒業生の生の声(抜粋)
仲間と学べる!コミュニティ環境が学習継続に寄与
良い口コミ・評判の分析結果の中で次に目に付くのが「コミュニティ」。
先に解説した「学習サポート」の評価が高くあまり目立ちませんが、それでも良い口コミ・評判全体の15.6%を占めています。
いろいろな声がある中、内容ごとにまとめ、整理すると、大まかには以下の2つに集約することができます。
クラス制度やチーム開発などで仲間と学べる、仲間に教えてもらえた、1人で悩むことなく学べた、などの声がありました。
2020年のコロナ禍以降、プログラミングスクールの多くは、個別でのオンラインによる自習が学習スタイルの主流になっています。
自習形式での学習だとどうしても独学感や孤独を感じる受講生もいるようで、残念な口コミ・評判にもそういった声が反映されています。
一方、テックアイエスはコミュニティを重要視しているスクール。
コミュニティに積極的に参加、活用することで仲間を感じながら楽しく学習していけるのではないでしょうか。
考え方結論
現役受講生・卒業生の生の声(抜粋)
イベントが盛ん、講師や生徒同士と交流できてよかった、プロの話が聞ける、などの声がありました。
多くのプログラミングスクールの中でコミュニティがあるスクールは多くはありませんが、テックアイエスにはしっかりしたコミュニティがあり活発に運営されています。
現役で活躍するエンジニアや講師による学習に役立つウェビナー、生徒同士の交流会、トークイベントなど。
スクールでの受講期間中、知識の習得以上に大切なことがあります。それは、講師や生徒、現役エンジニアとのリアルな交流とそこで結ばれた繋がりです。
スクールで得た人との繋がりは、受講期間中はもちろんですが卒業後でも大きな支え、力になってくれるはずです。
考え方結論
現役受講生・卒業生の生の声(抜粋)
以上、ぜひ押さえておきたい良い口コミ・評判を解説しました。
テックアイエスと他のスクールとで口コミ・評判を徹底比較!
「テックアイエスって実際どうなの?」という疑問をお持ちの方も一定数いるのではないでしょうか。
ここでは、他の人気スクールであるDMM WEBCAMP、テックキャンプ、CodeCampと比較しながら、口コミ・評判の独自定量データをもとに徹底分析します。
それぞれのスクールについて「良い・悪い評価の割合」だけでなく、「何に対して評価されているか」まで深掘り。
数あるスクールの中で、テックアイエスの特徴や注意点を明確にします。
なお、比較したスクールは、「規模・知名度・実績・提供コース」といった観点から、最も比較にふさわしい3校を選定しました。
・独自分析!テックアイエスの口コミ・評判を数値で見る
・徹底比較1:テックアイエス vs DMM WEBCAMP
・徹底比較2:テックアイエス vs テックキャンプ
・徹底比較3:テックアイエス vs CodeCamp
・テックアイエスの立ち位置と利用を検討する際の注意点
独自分析!テックアイエスの口コミ・評判を数値で見る
まずはテックアイエスの全体像を見ていきましょう。
- 良い口コミ・評判:62.3%
- 残念な口コミ・評判:37.7%
良い評価は6割を超えており、一定の満足度がある一方で、不満の声も約4割。
内容を詳しく見ると、以下の傾向が明確です。
■良い口コミの傾向(上位2項目)
項目 | 割合 | 具体内容 |
---|---|---|
学習サポート | 44.8% | 寄り添った指導・回答の速さ |
コミュニティ | 15.6% | 講師・仲間との交流ができる |
■残念な口コミの傾向(上位2項目)
項目 | 割合 | 具体内容 |
---|---|---|
カリキュラム | 39.7% | 質が低い・独学感が強い |
学習サポート | 39.7% | 講師の質が低い・対応時間が短い |
学習サポートの質に二極化した評価が集まっており、「担当講師次第で評価が分かれる」可能性がある点が特徴的です。
徹底比較1:テックアイエス vs DMM WEBCAMP
次に、テックアイエスとDMM WEBCAMPの比較です。
比較項目 | テックアイエス | DMM WEBCAMP |
---|---|---|
良い評価 | 62.3% | 65.4%(やや上) |
悪い評価 | 37.7% | 34.6%(やや下) |
■良い口コミの比較
- DMM WEBCAMP
「転職サポート」、「カリキュラム」、「学習サポート」がバランスよく高評価。 - テックアイエス
「学習サポート」が高評価だが、それ以外の項目は限定的。
■残念な口コミの比較
- DMM WEBCAMP
「学習量が多すぎる」、「価格が高い」といったコスト・難易度面での不満が目立つ。 - テックアイエス
「カリキュラムの質」、「サポート体制のムラ」に対する不満が集中。
【まとめ】
DMM WEBCAMPは本気で転職を目指す人向け、テックアイエスはマイペースで学びたい初学者向けといえそうです。
>> 【DMM WEBCAMP】公式サイトを確認する <<
DMM WEBCAMPの口コミ・評判を徹底分析しています。
徹底比較2:テックアイエス vs テックキャンプ
続いて、テックキャンプとの比較です。
比較項目 | テックアイエス | テックキャンプ |
---|---|---|
良い評価 | 62.3% | 60.2% |
悪い評価 | 37.7% | 39.8% |
■良い口コミの比較
- テックキャンプ
学習サポート・カリキュラムともに高評価で、教材の質やピア・ラーニングの魅力が強調されている。 - テックアイエス
学習サポートは評価が分かれるが、コミュニティの良さが独自の強み。
■残念な口コミの比較
- テックキャンプ
「学習サポートの質のばらつき」「学習量の多さ」が不満点。 - テックアイエス
カリキュラムの独学感や講師対応の課題が中心。
【まとめ】
テックキャンプは教材や学習環境の質重視派にオススメ。
テックアイエスはコミュニティを活かした学びを求める人に向いています。
>> 【TECH CAMP(テックキャンプ)】公式サイトを確認する <<
テックキャンプの口コミ・評判を徹底分析しています。
徹底比較3:テックアイエス vs CodeCamp
最後に、CodeCampとの比較です。
比較項目 | テックアイエス | CodeCamp |
---|---|---|
良い評価 | 62.3% | 54.8% |
悪い評価 | 37.7% | 45.2% |
■良い口コミの比較
- CodeCamp: 講師を選べる点、教材のわかりやすさが評価されている。
- テックアイエス: 質問対応の速さや、学習仲間と関われる点が好印象。
■残念な口コミの比較
- CodeCamp: 「講師の質のばらつき」「制限のあるレッスン形式」に不満の声。
- テックアイエス: カリキュラムの質や講師の対応時間に課題。
【まとめ】
CodeCampは講師の選択肢を重視する個人学習型向け。
テックアイエスは仲間と学びたい人や学習リズムを大切にしたい人向けです。
>> 【CodeCamp(コードキャンプ)】公式サイトを確認する <<
CodeCampの口コミ・評判を徹底分析しています。
テックアイエスの立ち位置と利用を検討する際の注意点
テックアイエスは「コミュニティ型」、「地方展開」など独自色が強く、他スクールとは異なるポジションを築いています。
■注意点
- 講師の質にムラがあるため、講師の評判や対応を見極めることが重要
- カリキュラムに「独学感」を感じる声があるため、自走力が必要
【結論】
テックアイエスは、「孤独になりがちなプログラミング学習を、コミュニティで支え合いながら進めたい人」に向いたスクールです。
一方で、体系的な教材や講師品質を最重視したい方は、他スクールとの比較検討をオススメします。
テックアイエスの口コミ・評判からみた向き・不向きな人
テックアイエスの口コミ・評判を総合的に分析すると、学習スタイルやサポート体制に特徴があり、向いている人/向いていない人が明確に分かれます。
以下に整理して解説します。
・テックアイエスが向いている人
・テックアイエスが向いていない人
テックアイエスが向いている人
- 自走力(自分で調べて学ぶ力)を伸ばしたい人
応用編では「自分で調べること」が求められるという口コミが多数あり、調べながら学ぶスタイルが前提。 - 初学者でも継続できる環境を重視する人
初心者向けの手厚い初期サポートがあるうえ、学習仲間とのつながりやイベントが豊富でモチベーション維持しやすい。 - 質問対応の早さ・丁寧さを重視する人(特に昼~夜の時間帯に学習できる人)
「5分以内に回答が来た」「ZOOMで丁寧に教えてくれる」など、質問対応の評価が高い。
ただし対応時間に制限がある(22時まで、土日は19時まで)ので、その時間に学べる人向け。 - 実践的なスキルや現場の知識に触れたい人
実務を見据えた講義やイベントが充実しており、卒業後にフリーランスやエンジニアを目指す人に有益。 - 交流・チーム学習を通じて成長したい人
定期的なクラスミーティングやグループワーク、イベントがあり、孤独にならず学べる環境。
テックアイエスが向いていない人
- 「完全な手取り足取り」のサポートを期待する人
特に応用編では、「ほぼ独学状態」、「講師によって対応に差がある」といった声があり、丁寧な説明が一貫して得られるとは限らない。 - 夜遅く(22時以降)や土日中心に学びたい人
学習時間に対して質問対応時間が限られており、ライフスタイルとのミスマッチが起きやすい。 - 講師の質を重視する人(誰に聞いても安定した回答を求める人)
講師によって対応のバラつきがあり、横柄な態度を取られたというネガティブな声も。 - 教材だけで完結して学びたい人
教材の質に不満を持つ口コミもあり、他リソースを活用しないと進みにくい場面がある。
【結論】
テックアイエスは、仲間と一緒に楽しみながら学び、実務や自走力を重視する人に向いています。
一方で、「完全なサポート」、「講師の質の安定性」、「時間の自由さ」を最優先する人には不向きといえるでしょう。
\無料カウンセリングはこちらから/
>> 【テックアイエス】公式サイトを確認する <<
テックアイエスの口コミ・評判まとめ|結論とよくある質問
テックアイエスの多くの現役受講生や卒業生の生の声を収集、整理し、独自分析してみました。
口コミ・評判の総合評価
オススメ度 | ★★★☆☆(普通にオススメ) |
良い 口コミ・評判 | 62.3% |
残念な口コミ・評判 | 37.7% |
口コミ・評判のまとめ
残念な口コミ・評判(TOP2) | 良い口コミ・評判(TOP2) | ||
カリキュラム | 39.7% | 学習サポート | 44.8% |
学習サポート | 39.7% | コミュニティ | 15.6% |
評判から見たテックアイエスの総合的な評価とは?
テックアイエスは、老舗のプログラミングスクールと比べてまだまだこれからのスクールですが、残念な口コミ・評判が少ない全体的にバランスが取れたスクールと言えるでしょう。
チーム開発、自主開発と実践を見据えたカリキュラムもしっかり組まれており、派手さはないですが堅実感があります。
コミュニティも活発で、学校感覚で仲間を感じながら楽しく学習できるのも大きな強みです。
プログラミングの初学者で卒業まで辿り着けるかどうか不安、と思われる方はテックアイエスを検討してみてはいかがでしょうか。
無料体験会:無料相談に加えプログラミングのプチ体験も
プログラミングスクールを検討されている方の中には、ネットであれこれ調べた情報以外にスクールの雰囲気とかを直に知りたいという方もいるかもしれませんね。
そういった方向けにテックアイエスには、90分の無料体験が準備されています。
スクールの説明や相談、加えて簡単なプログラミングの体験を90分の時間の中で教えてもらえます。
オンラインで気軽にスクールの学習や雰囲気を直に体験できるので、納得できる判断材料のひとつになるのではないでしょうか。
ちなみに、名前、メールアドレス含め簡単な登録だけで簡単に参加できるようになっています。
ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
テックアイエスに関するよくある質問(Q&A)
テックアイエスに関してよくある質問をまとめておきます。
読み得な記事