MENU

テックアイエスの料金って高い?安い?コスパは?人気の就転職系コースは超お得

テックアイエス料金・コスパの口コミ・評判
  • URLをコピーしました!

・テックアイエスの料金って高い?、それとも安い?
・他のプログラミングスクールと比べてコスパはどうなんだろう?

学びたいけれど料金が心配で...、と悩んでいたりしませんか?

新たなことにチャレンジする中で発生する費用やそのコスパについては、まず真っ先に知りたい情報ですよね。

・無い袖は振れない
・無駄金はできるだけ使いたくない

新たなチャレンジ、筆者も何度か経験があるのでその気持ちは十分過ぎるくらい理解できます。

そこでこの記事では、テックアイエスの料金とコスパについて、高い安い、良い悪い、が容易に判断できる情報を紹介し、解説していきます。

1)他のプログラミングスクールとの料金比較
2)現役受講生や卒業生のリアルな声
3)口コミ・評判からの独自分析結果

この記事を読むことで、料金、コスパがテックアイエスを受講する決め手になるのかどうかを客観的なデータに基づいて判断することができます。

その結果、不要な支出、無駄な支出、後悔する支出、そして時間の浪費を避けることができるでしょう。
テックアイエスを選択する際、料金やコスパで後悔したくない方にぜひこの記事を参考にしていただければ幸いです。

テックアイエスの料金比較とコスパ感

学習コースをプログラミング学習系コース、副業フリーランス系コース、就転職系コース、AI系コースに分け、それぞれ料金を比較してみました。(単純に料金の比較)

料金比較の結果は、以下のようになります。

これまでの口コミや評判で叩かれていたような、プログラミングスクールでのプログラミングの学習やITスキルの習得に向けて、一歩が踏み出せないほどの高額料金ではありませんでした

確かに筆者オススメの優良10のプログラミングスクールの中では、料金が高めのコースもありますが、それらの価格を個々に見てみると、他のスクールと比べてそれほど大きな差がないことがわかります。

料金比較

比較コース■プログラミング学習系コース
短期スキルコース
安値順位■通常料金
【5番目】/10コース(7スクール)
■補助金適用料金
【7番目】/10コース(7スクール)
比較結果テックアイエス料金比較グラフ(プログラミング学習系)テックアイエス料金比較グラフ(プログラミング学習系)
比較コース■副業フリーランス系コース
【副業コース】
安値順位■通常料金
【4番目】/9コース(7スクール)
■補助金適用料金
【6番目】/9コース(7スクール)
比較結果テックアイエス料金比較グラフ(副業フリーランス系)テックアイエス料金比較グラフ(副業フリーランス系)
比較コース■就転職系コース
【長期PROスキルコース】
安値順位■通常料金
【8番目】/11コース(8スクール)
■補助金適用料金
【6番目】/11コース(8スクール)
比較結果テックアイエス料金比較グラフ(就転職系)テックアイエス料金比較グラフ(就転職系)
比較コース■AI系コース
【データサイエンティストコース】
安値順位■通常料金
【5番目】/5コース(4スクール)
■補助金適用料金
【5番目】/5コース(4スクール)
比較結果テックアイエス料金比較グラフ(AI系)テックアイエス料金比較グラフ(AI系)

また、テックアイエスの料金のコスパ感を推し量るため、コスパの実態を最も反映している口コミや評判を独自分析してみました。

「良い口コミ・評判」が占める割合が大きいほどコスパ感が良い、との見方をしてください。
良否の判断には、「10スクール平均」のデータが参考になります。

コスパ評価

コスパ感★☆☆(イマイチ
口コミ・評判
内訳
テックアイエス10スクール平均(※参考)
テックアイエスコスパ口コミの良し悪し分析グラフおすすめ10スクールコスパ口コミの良し悪し分析グラフ

※10スクール平均
各スクールの良い口コミ・評判、残念な口コミ・評判それぞれが占める割合を平均した値です。

※10スクール
多くのプログラミングスクールの中で筆者が特にオススメする、優良でどれもユニークな特徴、個性を持つ以下のスクールです。
どれもがGoogle検索で数多くみられる名の知れたスクールです。

テックアカデミーのロゴ
テックアカデミー
コードキャンプのロゴ
コードキャンプ
侍エンジニアのロゴ
侍エンジニア
ランテックのロゴ
ランテック
DMM WEBCAMPのロゴ
DMM WEBCAMP
テックキャンプのロゴ
テックキャンプ
テックアイエスのロゴ
テックアイエス
ポテパンキャンプのロゴ
ポテパンキャンプ
コーチテックのロゴ
コーチテック
レイズテックのロゴ
レイズテック

参考

テックアイエスの口コミ・評判については、以下の記事をご覧ください。

記事について補足

この記事では、各スクール公式サイトの「2024年6月」時点の情報を参考にしています。

・各公式サイトは、不定期で更新されています。
 最新の情報は、公式サイトにて確認ください。

\無料カウンセリングはこちらから/

>> 【テックアイエス】公式サイトを確認する <<

目次

テックアイエスとは?料金・コスパの前にスクールを知ろう!

ここでは、以下について解説しています。

テックアイエスの料金やコスパについて正しく評価、判断するため、まずスクールについて特徴や人気の理由、そして学んで得られるものが何かをしっかりと押さえておきましょう。

・テックアイエスの特徴と人気の理由
・【プログラミング学習系コース】で学べる知識と習得できるスキル
・【副業フリーランス系コース】で学べる知識と習得できるスキル
・【就転職系コース】で学べる知識と習得できるスキル
・【AI系コース】で学べる知識と習得できるスキル

・学習コースの料金と最低限必要な学習時間
・超お得な料金70%OFF対象の学習コース

テックアイエスの特徴と人気の理由

テックアイエスは、2019年にサービスを開始した新鋭のプログラミングスクールです。

自宅に居ながらオンラインで学べる【オンライン校】を主に、教室で学べる【愛媛校(松山市)】、【広島校(広島市)】、【愛知校(名古屋市)】、【島根校(松江市)】と全国に学びの場を展開しています。

開校間もなく、あのコロナ感染症パンデミックが世界を震撼させた中、堅実に実績を積み上げ、累計55,000名を超える指導実績を誇っている、知る人ぞ知る人気のプログラミングスクールです

テックアイエスの卒業後の進路は、以下のようになっています。

テックアイエス卒業後の進路

テックアイエスの特徴、人気の理由には以下が挙げられます。

1)圧倒的な就職成功率

テックアイエスの就職成功率は、98%(2023年卒業生実績)と、業界トップクラスです。

これは、テックアイエスが就職支援に力を入れていることが理由の一つです。
また、企業との連携も積極的に行っており、毎年多くの企業から求人が寄せられているのも見逃せません。

テックアイエスの就職成功率の高さは多くの受講生から支持されており、累計指導実績の多さがそれを物語っていると言えるでしょう。

2)実践的なカリキュラム

テックアイエスのカリキュラムは、現場で即戦力となるスキルを身につけることができるよう、実践的な内容となっています。

講師は、現役のITエンジニアが担当しており、最新の技術やトレンドを反映した授業を行っています。
また、グループワークや課題を通して、実践的なスキルを身につけることができます。

具体的には、PHP、HTML、CSS、SQL、Git、JavaScriptなどの言語を学び、チームでのシステム開発に取り組む機会があります。

3)充実したサポート体制

テックアイエスでは、学習を進める上でのサポート体制が充実しています。

専任の講師が学習の進捗状況を把握し、一人ひとりに合ったアドバイスを行います。
受講生の質問に対して5分以内に対応してくれる体制が整っているのも高評です。

これにより、学習中に疑問が生じた際にすぐに解消し、ストレスなく学習を進めることができます。
これは、他のプログラミングスクールと比較しても特筆すべき点と言えるでしょう。

また、テックアイエスでは、就職や転職活動のサポートも充実しています。
専任のキャリアアドバイザーが、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策などを行ってくれます。
企業との連携も積極的に行なっており、就職の機会を広げることができます。

4)チーム開発の経験

テックアイエスでは、3~4人組のチームでWebシステムの開発を経験することができます。

プログラミングを学び、それを実践で活用する場合、チームでの開発経験はかなりのアドバンテージになります。

5)充実したコミュニティ

テックアイエスでは、「イベントの開催」、「チーム開発」、「卒業生コミュニティ(テックアイエス・ラボ)」といった数々の制度が採用されています。

これにより、1人で学習するのではなく、スタッフや生徒同士、時には卒業生も含めて支え合って学習を進めることができます。

プログラミングスクールの自習型学習でありがちな孤独感や孤立感による挫折者のさらなる減少が期待できるでしょう。

以上がテックアイエスの特徴、人気を集める理由と考えられます。

迅速なサポート体制や実践的なカリキュラム、幅広い受講生層に対応したコース設計などが、受講生の満足度を高めている要因となっているようです。

これらのことからテックアイエスは、就職・転職を希望するエンジニアや、未経験からエンジニアを目指す方にとって、魅力的なプログラミングスクールと言えるでしょう。

【プログラミング学習系コース】で学べる知識と習得できるスキル

テックアイエスのプログラミング学習系コースには、以下のコースがあります。

短期でプログラミングの基礎を学びたい方向けのコースで、プログラミング未経験者や初心者にオススメのコースです。
プログラム教育に備えたい学生さんやその保護者の方にぜひ検討いただきたい人気のコースになります。

なお、短期コースのため、専門のコースと比べると学べる内容が限られ、基礎中心となります。
キャリアサポートはありません。

短期スキルコース

テックアイエスの「短期スキルコース」は、3ヶ月の短期間でWebアプリケーション開発スキルを身につけるためのコースです。

カリキュラムは基礎課題と応用課題からなり、基礎課題で身につけた知識を組み合わせてWebシステムを制作していきます。

現役エンジニアの講師によるオンライン授業と、オンラインでの質問サポートで、効率的に学習を進めることができます。

なお、今ならこのコースには、ChatGPTの使い方の講座が無料で付いています
今話題のツールを学び、今後のキャリア形成に活かしていける大チャンスです。

以下の方にオススメのコースです。

・教養としてプログラミングを学びたい方
・プログラミングを今の仕事に活かしたい方
・短期間でWebアプリケーション開発の基礎を身につけたい方
・学生やプログラミング教育を検討している保護者の方

このコースで学べる知識と習得できるスキルは以下になります。

学べる知識とスキル学べる言語学べるツール
・Webアプリケーション開発の基礎と流れ
・フロントエンド開発のスキル
・バックエンド開発のスキル
・問題解決能力
・コミュニケーション能力
・HTML/CSS/JavaScript
・PHP/Laravel
・MySQL
・ChatGPT

【副業フリーランス系コース】で学べる知識と習得できるスキル

テックアイエスの副業フリーランス系コースには、以下のコースがあります。
月5万円程度を継続的に副業で稼ぎたい方向けのコースです。

副業コース

テックアイエスの「副業コース」は、未経験からWeb制作の副業を始めたい人を対象としたコースです。

6ヶ月間の学習期間で、Webサイト制作に必要な基礎知識から応用スキル、案件の受注・提案・納品までを学び、月5万円の継続的な案件受注を目指します。

コースの期間は6ヶ月。
学習期間が4ヶ月で、学習後に2ヶ月の副業サポート期間があります。

なお、今ならこのコースには、ChatGPTの使い方の講座が無料で付いています
今話題のツールを学び、今後のキャリア形成に活かしていける大チャンスです。

以下の方にオススメのコースです。

・Web制作の副業を始めたい方
・未経験からWeb制作のスキルを身につけたい方
・実績を積んでキャリアアップを目指す方
・月5万円の継続的な案件受注を目指す方

このコースで学べる知識と習得できるスキルは以下になります。

学べる知識とスキル学べる言語学べるツール
・Webサイト制作の基礎知識
・Webサイト制作の実践スキル
・案件の受注、提案、納品スキル
・サーバーサイドの知識
・HTML/CSS/JavaScript
・PHP/Laravel
・WordPress
・ChatGPT

【就転職系コース】で学べる知識と習得できるスキル

テックアイエスの就転職系コースには、以下のコースがあります。

就職や転職を検討されている方向けのコースで、キャリアチェンジしたい方に最適なテックアイエス不動の人気No.1コースです。

長期PROスキルコース

テックアイエスの「長期PROスキルコース」は、6ヶ月の学習期間と6ヶ月のキャリアサポートが受けられるコースです。

フルスタックでフロントからサーバーサイド、チーム開発まで学ぶことができ、未経験から就職、転職を目指す人にオススメのコースです。

6ヶ月間でWebエンジニアとしてのスキルを実務可能レベルまで高めたい方、講師のサポート体制を重視する方、仕事をしながら学びたい方に特にオススメです。

このコースは、経済産業省第四次産業革命スキル習得講座に認定、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されているため、国からの補助金(給付金)を活用して、受講料を大幅に削減することができます。

補助金は、受講料の最大70%です。

なお、今ならこのコースには、ChatGPTの使い方の講座が無料で付いています
今話題のツールを学び、今後のキャリア形成に活かしていける大チャンスです。

以下の方にオススメのコースです。

・未経験からIT業界に就職、転職したい方
・フルスタックエンジニアとして活躍したい方
・副業などで稼いでいきたい方
・一生使えるスキルを身につけたい方

このコースで学べる知識と習得できるスキルは以下になります。

学べる知識とスキル学べる言語学べるツール
・Web開発に必須の基礎知識
・企画、設計、開発スキル
・チーム開発スキル
・課題発見、解決スキル
・コミュニケーション、プレゼンテーションスキル
・HTML/CSS/JavaScript
・PHP/Laravel
・SQ
L
・ChatGPT

【AI系コース】で学べる知識と習得できるスキル

テックアイエスの「AI系コース」には、以下のコースがあります。

AIやデータサイエンスを学びたい方向けのコースで、業界のトレンドに乗り遅れないためにぜひとも習得しておきたい、今後の伸び代が無限大のコースです。

データサイエンティストコース

テックアイエスの「データサイエンティストコース」は、データサイエンスの基礎から応用までを体系的に学ぶことができるコースです。

前提知識がなくても、6ヶ月の学習でデータサイエンティストとして必要なスキルを身につけることができます。

学習後は、6ヶ月間ものキャリアサポート期間があり、スクール全面バックアップの元で就職、転職を優位に目指すことができます。

このコースの到達目標は、以下になります。

・分析の基礎となる統計の知識を学習し、ビジネスに活用することができる。
・Pythonを活用してデータを処理加工し、適切な分析手法で分析することができる。
・データを集めて機械学習を行い、AIアプリを作成できる。

このコースは、「長期PROスキルコース」同様に経済産業省第四次産業革命スキル習得講座に認定、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されています

国からの補助金(給付金)により、最大70%もの大幅ディスカウント料金(受講料)にて学ぶことができます

なお、今ならこのコースには、ChatGPTの使い方の講座が無料で付いています
今話題のツールを学び、今後のキャリア形成に活かしていける大チャンスです。

以下の方にオススメのコースです。

・データサイエンティストとして就職、転職を目指している方
・データ分析のスキルを身につけて仕事に活かしたい方
・AIに関して専門性を身につけたい方
・データを基にビジネスを改善するスキルを身につけたい方

このコースで学べる知識と習得できるスキルは以下になります。

学べる知識とスキル学べる言語学べるツール
・データサイエンス、データ分析の基礎知識
・統計学、機械学習の基礎知識
・データの収集、加工、分析のスキル
・統計分析、機械学習、自然言語処理のスキル
・データサイエンスの思考力、課題解決能力
・HTML/CSS
・Python/Pandas/Numpy
・SQL
・ChatGPT

学習コースの料金と最低限必要な学習時間

テックアイエスで提供している学習メニューの学習期間と料金は以下のようになります。

学習コース学習期間料金(税込)学習時間
(目安)
通常補助金適用
短期スキルコース12週間(3ヶ月)343,200円
副業コース24週間(6ヶ月)457,600円
長期PROスキルコース48週間(12ヶ月)686,400円
実質205,920円
データサイエンティストコース48週間(12ヶ月)987,800円
実質427,800円

テックアイエスでは、各コースの目安となる推奨の学習時間については言及していません

これは、推奨学習時間はあくまでも目安であり、個人の学習スピードや理解度によって変動するからです。
根拠のない数字を示しても意味がなく、受講生を混乱させてしまいかねません。

無理のない範囲で自分のペースで学習を進める。
これがなにより大切です。

超お得な料金70%OFF対象の学習コース

テックアイエスでは、「長期PROスキルコース」、または「データサイエンティストコース」いずれかを受講する場合には、受講料の最大70%の給付を受けることができます

これは、技術習得とキャリア形成を支援するための、厚生労働省の専門実践教育訓練給付金制度によるものです。

経済的な問題でプログラミングスクールでの質の高い教育を受けることを断念する方も多いと聞きます。
補助金(給付金)を活用することで受講料の負担が大幅に軽減されるはずです。

IT業界への一歩を踏み出したい方には、ぜひ最優先で検討していただくことをオススメします。
間違いなくコスパはバツグンです。

学習コース料金(税込)
通常補助金適用
長期PROスキルコース686,400円 実質205,920円
データサイエンティストコース987,800円 実質427,800円

なお、厚生労働省の「専門実践教育訓練給付金制度」は永遠に続く制度ではありません。
制度の適用期間中に賢く利用しましょう。

\無料カウンセリングはこちらから/

テックアイエスと他のプログラミングスクールとの料金比較

ここでは、テックアイエスの料金(受講料)が他のプログラミングスクールと比較してどうなのか、という点について見てみましょう。

プログラミングスクールを単純に料金で選ぼうとする方がいます。
安い方がお得だから...

確かに間違いではないですが、正しいとも言えません。
なぜなら、どのプログラミングスクールと比較してもそもそも比較条件が異なるからです。

例えば、

・コース内容やカリキュラムの内容
・講師の質や経験
・提供されるサポートやキャリアサービス、就職支援とその質
・教材や学習リソースの質や量、改善、更新の頻度
・カスタマーサービスや対応の質
・スクールの教育方針や学習環境
・オンラインサポートやコミュニティの質
・アフターサポートや継続的な学習サポートの質

など、挙げれば切りがありません。

これらは、料金表に出ているものもあれば出ていないものもあります。
【質】のような目に見えないものは料金表に表れないと思っていいでしょう。

料金で単純に比較できないというのはこのようなことからです。

とはいえ、お財布に入っているお金には限りがあります。
できるだけお得なスクールを選びたい...

ここでは比較条件として学習コースで絞り込み、料金を比較してみましょう。

比較条件に目をつむって横並びで比較すると、見えてくるものもあります。
少なくとも価格の大まかな水準は把握できるでしょう。

・【プログラミング学習系コース】での料金比較
・【副業フリーランス系コース】での料金比較
・【就転職系コース】での料金比較
・【AI系コース】での料金比較

【プログラミング学習系コース】での料金比較

ここでは、「プログラミング学習系コース」に絞って料金を比較してみました。
テックアイエスは、【短期スキルコース】を例に挙げて比べています。

スクール名【学習コース】学習期間料金(税込)
通常補助金適用
TECH CAMP(テックキャンプ)
プログラミング教養
【ー】
4週間(1ヶ月)
8週間(2ヶ月)
12週間(3ヶ月)
16週間(4ヶ月)
217,800円
239,580円
261,360円
283,140円



侍エンジニア
【プログラミング教養コース】
4週間(1ヶ月)
12週間(3ヶ月)
24週間(6ヶ月)
165,000円
287,100円
381,150円


CodeCamp(コードキャンプ)
【プログラミングコース】
【Rubyマスターコース】
【Javaマスターコース】
8週間(2ヶ月)
16週間(4ヶ月)
24週間(6ヶ月)
198,000円
308,000円
363,000円


DMM WEBCAMP
【はじめてのプログラミングコース】
【Webアプリケーションコース】
【PHP/Laravelコース】
【Javaコース】
【Pythonコース】
【フロントエンドコース】
4週間(1ヶ月)
8週間(2ヶ月)
12週間(3ヶ月)
16週間(4ヶ月)
169,800円
224,800円
279,800円
334,800円
実質61,746円
実質81,746円
実質101,746円
実質121,746円
テックアイエス
【短期スキルコース】
12週間(3ヶ月)343,200円
TechAcademy(テックアカデミー)
【はじめてのプログラミングコース】
4週間(1ヶ月)
8週間(2ヶ月)
12週間(3ヶ月)
16週間(4ヶ月)
185,900円
240,900円
295,900円
350,900円



TechAcademy(テックアカデミー)
【Javaコース】
【Pythonコース】
【フロントエンドコース】
4週間(1ヶ月)
8週間(2ヶ月)
12週間(3ヶ月)
16週間(4ヶ月)
185,900円
240,900円
295,900円
350,900円

実質87,600円
実質107,600円
実質127,600円
TechAcademy(テックアカデミー)
【PHP/Larabelコース】
4週間(1ヶ月)
8週間(2ヶ月)
12週間(3ヶ月)
16週間(4ヶ月)
218,900円
284,900円
350,900円
405,900円



RaiseTech(レイズテック)
【Javaフルコース】
無期限448,000円
侍エンジニア
【AIアプリコース】
16週間(4ヶ月)
24週間(6ヶ月)
663,000円
840,950円
実質241,200円
実質305,800円

通常料金を12週間(3ヶ月)~16週間(4ヶ月)の学習期間で見てみると、テックアイエスは他のプログラミングスクールと比べて中ほどに位置する価格設定になっています。

最安値のスクールと比べても大きな差があるわけでもありません。
高くもなく、安くもなく、いわゆる無難な価格設定と言ってもいいでしょう。

ただ、国からの補助金対象ではないため、補助金対象の他スクールのコースと比べると、若干高めにはなってしまいます。

【副業フリーランス系コース】での料金比較

ここでは、「副業フリーランス系コース」に絞って料金を比較してみました。
テックアイエスは、【副業コース】を例に挙げて比べています。

スクール名【学習コース】学習期間料金(税込)
通常補助金適用
CodeCamp(コードキャンプ)
【はじめてのWebデザイン副業コース】
24週間(6ヶ月)132,000円
侍エンジニア
【副業スタートコース】
12週間(3ヶ月)287,100円
RaiseTech(レイズテック)
【WordPress副業コース】
無期限448,000円
テックアイエス
【副業コース】
16週間(4ヶ月)457,600円
DMM WEBCAMP
【副業・フリーランスコース】
24週間(6ヶ月)
28週間(7ヶ月)
32週間(8ヶ月)
488,400円
543,400円
598,400円


CodeCamp(コードキャンプ)
【フリーランスWebデザイナーコース】
16週間(4ヶ月)
24週間(6ヶ月)
429,000円
528,000円

TechAcademy(テックアカデミー)
【はじめての副業コース】
4週間(1ヶ月)
8週間(2ヶ月)
12週間(3ヶ月)
16週間(4ヶ月)
284,900円
372,900円
449,900円
526,900円

実質135,600円
実質163,600円
実質191,600円
COACHTECH(コーチテック)
【Webアプリケーションコース】
12週間(3ヶ月)
24週間(6ヶ月)
36週間(9ヶ月)
48週間(12ヶ月)
429,000円
660,000円
858,000円
1,089,000円



侍エンジニア
【フリーランスコース】
16週間(4ヶ月)
24週間(6ヶ月)
36週間(9ヶ月)
48週間(12ヶ月)
663,300円
840,950円
1,039,500円
1,227,600円

実質305,800円
実質479,500円

通常料金を12週間(3ヶ月)~24週間(6ヶ月)の学習期間で見てみると、テックアイエスの料金は他のプログラミングスクールと比べて比較的安めの価格設定になっています。

とは言え、安めと言っても50万円近い価格になってしまうので、国からの補助金対象になって欲しいところです。

【就転職系コース】での料金比較

ここでは、「就転職系コース」に絞って料金を比較してみました。
テックアイエは、【長期PROスキルコース】を例に挙げて比べています。

スクール名【学習コース】学習期間料金(税込)
通常補助金適用
ポテパンキャンプ
【Railsキャリアコース】
20週間(5ヶ月)440,000円実質160,000円
侍エンジニア
【クラウドエンジニア転職保障コース】
16週間(4ヶ月)
24週間(6ヶ月)
454,300円
621,500円
実質165,200円
実質226,000円
CodeCamp(コードキャンプ)
【Webデザイナー転職コース】
16週間(4ヶ月)528,000円実質192,000円
TechAcademy(テックアカデミー)
【エンジニア転職保障コース】
16週間(4ヶ月)547,800円実質199,200円
RUNTEQ(ランテック)
【Webエンジニア転職コース】
36週間(9ヶ月)550,000円実質165,000円
CodeCamp(コードキャンプ)
【エンジニア転職コース】
16週間(4ヶ月)594,000円実質216,000円
侍エンジニア
【Webエンジニア転職保障コース】
16週間(4ヶ月)
24週間(6ヶ月)
663,300円
840,950円
実質241,200円
実質305,800円
テックアイエス
【長期PROスキルコース】
24週間(6ヶ月)686,400円実質205,920円
TECH CAMP(テックキャンプ)
エンジニア転職コース
(オンラインプラン)
10週間(3ヶ月)
24週間(6ヶ月)
657,800円
877,800円
実質197,340円
実質317,800円
DMM WEBCAMP エンジニア転職
【短期集中コース】
12週間(3ヶ月)690,800円
DMM WEBCAMP エンジニア転職
【就業両立コース】
24週間(6ヶ月)889,350円実質329,350円
DMM WEBCAMP エンジニア転職
【専門技術コース】
16週間(4ヶ月)910,800円実質350,800円
TECH CAMP(テックキャンプ)
エンジニア転職コース
(通学プラン)
10週間(3ヶ月)
24週間(6ヶ月)
712,800円
932,800円
実質213,840円
実質372,800円

補助金適用の料金を16週間(4ヶ月)~36週間(9ヶ月)のコースに絞って比較すると、テックアイエスの料金はスクールの中では中間くらいの価格帯にあります。
最安値の料金とは、それほど価格差はありません。

就転職系コースは、後のキャリア形成や収入アップに大きく寄与します。
料金もそれに見合った価格になりますが、昨今では国の補助金制度を活用することで受講料の最大70%OFFで受講することができるプログラミンスクール(講座)が増えてきています。

この制度を活用することで、これまで高額料金によりハードルが高かった教育を比較的リーズナブルな料金で受講できるようになりました。

テックアイエスの【長期PROスキルコース】も補助金の対象講座です。
手が出しやすい料金の今こそ一歩を踏み出す絶好のチャンスと言えるでしょう。

【AI系コース】での料金比較

ここでは、「AI系コース」に絞って料金を比較してみました。
テックアイエスは、【データサイエンティストコース】を例に挙げて比べています。

スクール名【学習コース】学習期間料金(税込)
通常補助金適用
TechAcademy(テックアカデミー)
【LLMアプリ開発コース】
4週間(1ヶ月
8週間(2ヶ月)
12週間(3ヶ月)
16週間(4ヶ月)
149,600円
204,600円
259,600円
314,600円

実質74,700円
実質94,400円
実質114,400円
DMM WEBCAMP
【AIコース】
【データサイエンスコース】
4週間(1ヶ月)
8週間(2ヶ月)
12週間(3ヶ月)
16週間(4ヶ月)
169,800円
224,800円
279,800円
334,800円
実質61,746円
実質81,746円
実質101,746円
実質121,746円
TechAcademy(テックアカデミー)
【AIコース】
【データサイエンスコース】
4週間(1ヶ月)
8週間(2ヶ月)
12週間(3ヶ月)
16週間(4ヶ月)
185,900円
240,900円
295,900円
350,900円

実質87,600円
実質107,600円
実質127,600円
侍エンジニア
【AIアプリコース】
【データサイエンスコース】
16週間(4ヶ月)
24週間(6ヶ月)
663,300円
840,950円
実質241,200円
実質305,800円
テックアイエス
【データサイエンティストコース】
24週間(6ヶ月)987,800円実質427,800円

データサイエンス関係のコースを扱っているプログラミングスクールは多くはありません
右手で事足りてしまいます。
そのためか、料金は、スクールによって大きく異なっているのが特徴です。

なかなか比較しにくいですが、参考として強引に16週間(4ヶ月)~24週間(6ヶ月)の学習期間で比較すると、テックアイエスが最高値になっています。

これは、他のスクールの「データサイエンスコース」がデータの収集、分析、解釈、予測を行うための科学的な手法や技術を学ぶことに主眼をおいたコースであるのに対して、テックアイエスの「データサイエンティストコース」は、データサイエンスの知識やスキルを駆使して、ビジネスや社会の課題を解決する人材を輩出することに主眼をおいたコースであり、学習内容が異なるからです。

求められるスキルには、両コースとも重複するところがありますが、学習範囲の広さ、深さ、ボリューム、難易度、そして人材の貴重性などを総合的に考えると「データサイエンティストコース」の料金が高めであるのは納得できます。

テックアイエスの料金は高い?コスパは?

ここでは先に解説した料金比較の結果が当の現役受講生や卒業生の感覚と一致しているかどうかを口コミ・評判からみていくことにしましょう。

この記事をまとめるにあたり、インターネット上に散らばっているテックアイエスの口コミや評判、体験談など、現役受講生や卒業生のリアルな情報を丁寧に収集、整理し、料金・コスパに絞って独自に分析しました

参考

口コミ・評判の具体的な収集、整理の方法については、以下の記事をご覧ください。

・口コミ・評判からの料金やコスパに対する評価結果
・口コミ・評判からのコスパ感
・口コミ・評判から読み取れた料金・コスパがイマイチな理由
・口コミ・評判から読み取れた料金・コスパが良い理由

口コミ・評判からの料金やコスパに対する評価結果

収集した料金・コスパに関する情報を良い口コミ・評判、残念な口コミ・評判、の2つに分けると、以下のようになりました。

料金やコスパの口コミ・評判全体(総数)に対して良い口コミ・評判と残念な口コミ・評判の占める割合を示したもので、「良い口コミ・評判」の割合が大きいほど現役受講生や卒業生からの評価が高いことになります。

結果の数字だけをみてみると、テックアイエスはスクール平均と比べてかなり見劣るネガティブな結果になっています。

           テックアイエス    10スクール平均(※参考)
良い 口コミ・評判30.0%53.6%
残念な口コミ・評判70.0%46.4%

※10スクール平均
先に説明した筆者がオススメする13のスクールの平均を指しています。

口コミ・評判からのコスパ感

この結果を「コスパ感」として、星3つ【★★★】で分けてみましょう。

下表に照らし合わせると、スクール平均は【★★☆】で、コスパ感は「まずまず」となります。
対してテックアイエスはスクール平均を下回る星1つ【★☆☆】で、コスパ感は「イマイチ」

これは、通常料金が他のスクールと比べて高めであることが要因のひとつとなっているようです。

ただ、テックアイエスがまだまだ若いスクールであり、料金・コスパに関する口コミ・評判の数が少ないため、コメントから良否を判断することはできませんし、無理に判断しようとしない方が良いでしょう。

また、テックアイエスの一部講座は国の補助金制度の対象に認定されたこともあり、以前のように他のスクールと比べて料金が割高に感じることもないはずです。

評価結果の数字を最低として、料金に対する評価が今後急速に見直されていくことが容易に想像できます。

コスパ感           良い口コミ・評判が占める割合   
★★★(抜群)75%以上
★★☆(まずまず)50%以上75%未満
★☆☆(イマイチ)50%未満

口コミ・評判から読み取れた料金・コスパがイマイチな理由

テックアイエスの口コミ・評判を「料金」と「コスパ」に絞って整理すると、さまざまなネガティブなコメントを見つけることができます。

まず、現役受講生・卒業生の残念な声を見てみましょう。

現役受講生・卒業生の生の声(抜粋)

料金が高め。

コース料金が高い

料金がかなり高い。実質半年のプログラミングで簡単に追い抜かれない力が身につくのだろうか?

金銭面に不満。

大金を出した割に満足度は低い。

受講料の金額に見合った内容ではない。

サブスクのスクールにした方がよかったかなと感じています。

残念な口コミ・評判をみてみると、料金に不満なコメントが多いようです。

ただ、テックアイエスは2016年設立とまだ若いプログラミングスクールのため、口コミ・評判の量は他のプログラミングスクールと比べて少なめです。

収集できた料金やコスパに関する口コミ・評判の数も極端に少ないため、結果については割り引いて考える必要があります

口コミ・評判から読み取れた料金・コスパが良い理由

テックアイエスの口コミ・評判を「料金」と「コスパ」に絞って整理すると、料金・コスパが良い理由が以下のように見えてきます。

ポジティブな口コミ・評判とはどのようなものか具体的に見てみましょう。

現役受講生・卒業生の生の声(抜粋)

入校した当時は高すぎるし正直詐欺じゃないかと疑っていました。

コスパに関しては、可も不可もない感じです。質問を大量にする方にとってはコスパは良いかもしれません。

8日以内なら全額返金してもらえる

良い口コミ・評判の数が残念な口コミ・評判同様に少なく、評価するには無理があります。

ただ、テックアイエスは、大手人気のプログラミングスクールと遜色ない高評のスクールのひとつです。

まだまだ若いスクールのため口コミ・評判の数は少ないですが、これから益々期待されるスクールのひとつなので、今後の口コミ・評判の蓄積を待ちたいところです。

テックアイエスの料金の支払い方法

ここでは、以下について解説しています。

・料金の支払い方法
・料金一括払いのメリットとデメリット
・料金分割払いのメリットとデメリット
・料金の分割回数と分割料金そして手数料(要注意)
・分割払いに対応している他のプログラミングスクールは?

料金の支払い方法

テックアイエスの料金の支払いには、以下の方法が利用できます。

1)銀行振込  ...一括払い

銀行振込により一括支払いが可能です。

2)クレジットカード決済 ...一括払い

クレジットカードでの支払いが可能です。

利用可能なカード:
VISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club

3)クレジットカード決済 ...分割払い

クレジットカードでの分割支払いが可能です。
金利手数料がかかります。手数料は使用するクレジットカード会社により異なります。
分割回数: 2、3、5、6、10、12、15、18、20、24回

利用可能なカード:
VISA / MASTER / American Express / JCB / Diners Club
※ダイナース シティカードジャパンは分割の支払いが利用できません。

料金一括払いのメリットとデメリット

テックアイエスでは、料金の支払いについて一括払いと分割払いの両方の支払方法を選択することができます。
それぞれ支払い方法にはメリットとデメリットがあり、自分に合った支払い方法を選択することが大切です。

ここでは、一括払いのメリットとデメリットについて解説します。

メリット

1)支払い手数料がかからない

分割払いの場合は、支払い手数料がかかります。
手数料は月額数百円~数千円程度ですが、トータルで考えると数万円になることもあります。
一括払いの場合は支払い手数料がかからないため、この分費用を抑えることができます。

手数料は、支払い期間が長くなるほど高くなります。
長期で分割払いをする場合は手数料の負担が大きくなるので注意が必要です。

2)モチベーション維持に繋がる

分割払いの場合、毎月支払いがあるため、学習意欲が低下してしまう可能性があります。
一方、一括払いでは、支払いが完了することで学習に集中しやすくなり、学習意欲が向上し、計画的に学習を進めやすくなるというメリットがあります。

3)事務手続きが簡潔

分割払いとは異なり、毎月の支払い手続きが不要になります。

支払い手続きの時間と手間、支払いそのものを忘れてしまうリスクが省けます。

4)月々の負担が軽くなる

一括払いの最大のメリットは、月々の負担が軽くなることです。

分割払いの場合、毎月一定額の支払いが必要となりますが、一括払いの場合は入学前に全額を支払うため、月々の支払いはありません。
特に、生活費を抑えたい方や、将来の計画を立てやすい方にとって、一括払いは大きなメリットとなります。

デメリット

1)初期費用が高額になる

一括払いの最大のデメリットは、初期費用が高額になることです。

数十万円といったまとまった資金を用意する必要があるため、経済的な負担が大きくなります。
一括払いにより資金繰りが悪化してしまわないよう、他の出費とのバランスを考慮することが大切です。

2)支払い後のキャンセル・返金が難しい

一括で支払いを行った場合、中途解約による返金が難しい場合があります。

一方、分割払いの場合は解約金が発生する場合もありますが、一括払いよりも返金しやすい傾向があります。

テックアイエスでは、契約内容書面を受領した日から8日間以内であればクーリングオフにより解約が可能ですが、クーリングオフ期間を過ぎからの中途解約では、解約金が発生する場合があるので注意が必要です。

詳しくは、テックアイエスの無料カウンセリングなどで確認するとよいでしょう。

3)柔軟性の欠如

一度支払うと、その金額を他の用途に振り向けることができなくなります。

これは、特に将来の予測が難しい場合や、他に重要な財務的なニーズが生じた場合に問題となる可能性があります。

テックアイエスで料金を一括払いするかどうかは、経済状況や学習スタイルなどを考慮して慎重に判断することが大切です。

一括払いがオススメなケース     分割払いがオススメなケース      
・初期費用を支払う余裕がある
・支払い手数料を節約したい
・モチベーションを維持したい
・事務手続きを簡潔にしたい
・まとまった資金がない
・初期費用を抑えたい
・返金のリスクを減らしたい
・毎月の支払いを抑えたい
・心理的な負担が大きい
・資金繰りが悪化する可能性がある

テックアイエスでは、無料カウンセリングを実施しています。
カウンセリングでは、学習目標や経済状況などを考慮した上で、最適な支払い方法を相談することができます。
賢く利用して、自分に合った支払い方法を選択しましょう。

料金分割払いのメリットとデメリット

プログラミングスクールの料金は高額な場合が多く、一括払いが難しい人も少なくありません。
そのような場合、分割払いが選択肢の一つとなります。

ここでは、料金分割払いのメリットとデメリットについて解説します。

メリット

1)初期費用を抑えられる

テックアイエスの料金は、数十万円と一括で支払うにはなかなかに厳しい金額です。
まとまった資金がない場合、分割払いを利用することで、初期費用を抑え、無理なくプログラミング学習を始められます。

分割払いにすると、月の料金の低さから、プログラミングスクールで学ぶための最初の一歩が踏み出しやすくなります。
貯蓄が少ない方や、他の大きな出費がある方にとって、分割払いは大きなメリットになるでしょう。

2)家計への負担を軽減できる

毎月の支払い額を一定にすることで、家計管理がしやすくなります。

また、高額な料金を一気に支払う必要がないため、生活費や他の出費とのバランスを取りやすくなります。

3)高額なコースも受講しやすくなる

高額な学習コースなども、分割払いなら無理なく受講しやすくなります。

4)すぐにスキルアップを始められる

まとまった資金がなくても、分割払いならすぐにプログラミング学習を始められるため、早期のスキルアップを目指せます。

資金不足で学習機会を逃したり、学習開始を先延ばしにする必要がありません。

デメリット

1)総支払額が高くなる

分割払いでは、利息や手数料が発生するため、一括払いよりも総支払額が高くなります。

金利や手数料は、分割回数や支払い方法によって異なりますが、数万円から数十万円程度になることもあります。
長期的な視点で考えると、経済的な負担が大きくなります。

2)支払い遅延のリスクがある

長期的な支払いとなるため、毎月の支払いを忘れたり、滞納したりするリスクがあります。

この場合、延滞金が発生する可能性があるため、計画的な支払い管理が重要となります。

3)長期的な家計への負担

分割払いは長期間にわたる支払いを伴うため、先々の家計に影響を与える可能性があります。

収入の変動や他の支出が生じた場合に、支払いが負担になることがあります。また、支払い期間が長くなるほど、金利手数料の負担も大きくなります。

4)心理的な負担

支払いが完了するには最低でも数ヶ月はかかります。
毎月の支払いがあることで、精神的な負担や学習を継続しなければならないというプレッシャーを感じる場合もあります。

分割払いがオススメの方            分割払いを避けた方がいい方             
・一括でまとまった資金を用意するのが難しい方
・初期費用を抑えたい方
・毎月の家計への負担を軽減したい方
・高額なコースを受講したい方
・すぐにスキルアップを始めたい方
・金利手数料の負担を抑えたい方
・支払い期間を短くしたい方
・計画的に支払う自信がない方
・途中で退学する可能性がある方
・精神的な負担を感じたくない方

分割払いを利用する際の注意点
料金を分割で支払う場合には、以下の点に注意しましょう。

1)利息・手数料

分割払いには利息や手数料が発生します。
分割払いを利用する場合には、金利や手数料がどのくらい発生するのかを事前に確認することが大切です。

2)支払い回数
分割回数が多くなるほど、金利や手数料の負担が大きくなります。
無理のない支払い額になるように、分割回数を設定しましょう。

3)途中解約時の返金額
中途解約した場合の返金規定を事前に確認しておきましょう。
返金率が低いスクールは、避けたほうが賢明です。

以上、分割払いを選択する前に、メリットとデメリットをよく理解し、自分の状況に合った支払い方法を選びましょう。

なお、分割払いについては、条件、制約、注意点など事前に知っておくべき重要なことがあります。
入学手続き後に齟齬が出ないよう、事前にテックアイエスの無料カウンセリングでクリアしておくことをオススメします。

料金の分割回数と分割料金そして手数料

テックアイエスで学びたいけど、一括で支払うにはかなり勇気がいる高額な料金がネックになっている方も多いのではないでしょうか?

そのような場合に賢く利用して欲しいのが分割払い制度です。
近年、多くのスクールでは、受講生の負担軽減のために分割払い制度を導入しています。

ここでは、テックアイエスの一括払い料金と分割払い料金について解説します。

なお、各コースの分割回数は、2、3、5、6、10、12、15、18、20、24回となりますが、分割手数料は契約のカード会社によって異なります。

以下の分割払い料金は、例として分割回数を24回としたときのものを示しています。

学習コース   短期スキルコース            
一括料金343,200円(税込)
分割料金14,300円/回~(税込)
学習コース   副業コース               
一括料金457,600円(税込)
分割料金19,066円/回~(税込)
学習コース   長期PROスキルコース          
一括料金通常料金686,400円(税込)
分割料金28,600円/回~(税込)
一括料金補助金
適用料金
205,920円(税込)
分割料金8,580円/回~(税込)
学習コース   データサイエンティストコース      
一括料金通常料金987,800円(税込)
分割料金41,158円/回~(税込)
一括料金補助金
適用料金
427,800円(税込)
分割料金17,825円/回~(税込)

分割払いに対応している他のプログラミングスクールは?

現代社会において、プログラミングスキルは必要不可欠な存在となりました。
多くの人がスキルアップを目指していますが、高額なスクール費用が壁となるケースも少なくありません。

そこで、多くのスクールでは、分割払いなどの支払い方法を提供することで、受講者の負担を軽減し、プログラミング学習への門戸を広げています。

テックアイエス以外で分割払いを提供しているプログラミングスクールとしては、先に解説した筆者がオススメする優良10スクールの多くが対応しています。

分割払いに対応していないスクールは、多くの受講生を逃してしまう可能性があります。

競合他社との差別化を図り、生き残りをかけた競争に勝ち抜いていくためには、分割払いへの対応はもはや必須条件と言えるでしょう。

分割払いに対応しているテックアイエス以外のプログラミングスクール例

【TechAcademy(テックアカデミー)】、【CodeCamp(コードキャンプ)】、【侍エンジニア】
【RUNTEQ(ランテック)】、【DMM WEBCAMP】、【TECH CAMP(テックキャンプ)】、
【COACHTECH(コーチテック)】、【RaiseTech(レイズテック)】

テックアイエスをお得(料金)に利用する方法

テックアイエスでは、料金(受講料)の割引や無料の学習コース受講機会の提供など、プログラミングスクールをお得に利用する方法はいくつかあります。

国からの補助金(給付金)を活用することもそのひとつで、料金を大きく減らすことができます。

スクールが企画するキャンペーンや国の制度を上手に利用することで、料金の負担を減らしながら、自身のスキルアップやキャリアアップを実現しましょう。

ここでは、以下について解説しています。

・【New】無料で学べる「ChatGPT」コース
・スクールのキャンペーンと割引
・国からの補助金

【New】無料で学べる【ChatGPT】付きコース

テックアイエスから新たに、プログラミング初心者向けにChatGPTを活用した無料体験コースである「ChatGPT付きコース」がリリースされました

参加は完全に無料です。

「ChatGPT付きコース」は、人工知能(AI)技術を活用したプログラミング学習を無料で提供するコースです。

このコースでは、OpenAIが開発した革新的な言語モデル「ChatGPT」を活用することで、従来の学習方法よりも効率的にプログラミングスキルを習得できます。

コースの特徴

1)完全無料
料金は一切無料です。教材費や入会金なども必要ありません。
オンラインでの受講が基本ですが、オフラインの店舗での受講も可能です。

2)初心者向け
プログラミング経験がなくても、基礎から丁寧に学べるカリキュラムです。
入門編として初心者からでも学べる内容となっています。

3)充実したコース内容
無料の体験コースとしては以下のような破格の内容となっています。

料金  :完全無料
体験時間:90分
体験形式:現役エンジニアと1対1
受講方法:オンライン(Zoom)(オフライン店舗でも可能)
体験内容:・ChatGPTの使い方
     ・プログラミングの基礎
体験効果:・ChatGPTを活用するためのスキル
     ・プログラミングの基礎知識とスキル

対象者

・プログラミングの適正を見極めたい方
・ChatGPTを使ってみたい方
・ChatGPTをプログラミングへ活用してみたい方
・将来、副業やIT業界で働きたい方(そのきっかけにしたい方)

受講方法

テックアイエスの公式サイトから日時を指定して申し込みを行います。
申し込みは、以下から。

\ChatGPTの無料体験会はこちらから/

テックアイエスの「ChatGPT付きコース」は、プログラミングを初めて学ぶ方にオススメの無料コースです。
ChatGPTを活用して楽しく学べるので、ぜひ一度受講してみてはいかがでしょうか。

なお、テックアイエスの有料の学習コースにも無料でChatGPTコースが付けられています。
こちらは、無料体験コースよりもより深い充実したカリキュラムとなっています。

スクールのキャンペーンと割引

プログラミングスクールは、新規顧客の獲得や既存顧客の再受講促進などを目的として、様々なキャンペーンや割引を実施しています。

これらのキャンペーンは、常時行われているわけではありませんが、受講料を節約したり、特典を受け取ったりと、受講を検討されている方にとっては大きなチャンスとなります。

テックアイエスのキャンペーンや割引は、不定期に行われているようです。
他のスクールと比べて開催頻度は多くはありませんが、受講の検討タイミングと合えば積極的に利用しましょう。

なお、2024年8月時点では、キャンペーンや割引は開催されていません。

テックアイエスに注目しているのであれば、絶好のチャンスを見逃さないよう公式サイトの定期的な確認をオススメします。

キャンペーン・割引の種類(参考)
他のスクールでも開催されている一般的なキャンペーンや割引には以下のようなものがあります。

・入会金無料
入会時にかかる入会金が無料になるキャンペーン。
初期費用を抑えたい人にはオススメです。

・受講料割引
受講料が一定額割引になるキャンペーン。
長期コースや複数コースの同時申し込みで割引になる場合が多いです。

・早期申し込み割引
開講前に申し込みすると割引になるキャンペーン。
早めに学習を始めたい人にオススメです。

・無料体験
実際の授業を無料で体験できるキャンペーン。
自分に合った学習スタイルかどうかを確認することができます。

・特典プレゼント
学習に役立つ特典やプレゼントがもらえるキャンペーンです。

国からの補助金

テックアイエスでは、以下の学習コースが、厚生労働省が認定する「専門実践教育訓練給付金」制度の適用対象となっており、学習コースを受講、修了すると、支払った料金(受講料)の最大70%が国から給付されます。

料金の実質最大70%OFFとなるため、IT業界で需要の高いスキルをお手頃な料金で身につけることができます。
高額料金で一歩を踏み出せなかった方にとってはビックチャンスとなるでしょう。

給付要件を満たす方は、ぜひ検討をしてみてはいかがでしょうか。

補助金対象の学習コースと料金

学習コース           料金(税込)補助金(最大) 
通常      補助金適用  
長期PROスキルコース686,400円実質205,920円480,480円
データサイエンティストコース987,800円実質427,800円560,000円

テックアイエスの料金が激的に安くなる補助金の活用

テックアイエスを最も安く受講する方法のひとつに、国が実施する「専門実践教育訓練給付金制度」を活用することがあります。
国からの補助金(給付金)により、料金が最大70%キャッシュバックされ、超お得になる仕組みです。

ただし、この制度には期限があり、永遠に実施されるものではありません。
実施期間内の今だからこそ上手に利用しましょう。

ここでは、以下について解説しています。

・「専門実践教育訓練給付金」制度とは?
・補助金の受給資格の要件
・補助金の受給の流れ

「専門実践教育訓練給付金」制度とは?

厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度は、一定の要件を満たす教育訓練を受講することで、受講費用の一部を国から給付される制度です。

この制度は、働く方々のスキルアップやキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を目的としています。

テックアイエスでは、以下の学習コースが補助金(給付金)の適用対象として認定されています。
これらのコースを受講することで、最大で料金(受講料)の70%を補助金として受け取ることができます

・長期PROスキルコース
・データサイエンティストコース

補助金の受給資格の要件

専門実践教育訓練給付金制度により、補助金(給付金)を受給するためには、以下の要件を全て満たす必要があります。

■初めて補助金を受給する方
・在職中または離職後1年以内の方
・受講開始日前までに通算2年以上の雇用保険の被保険者期間を有する方

■補助金を受給するのが2回目以上の方
・在前回の受講開始日から次の受講開始日前までに通算して3年以上雇用保険の被保険者期間を有する方
※前回受給から今回受講開始日前までに3年以上経過していることが必要

補助金の金額

支給される補助金は、以下のようになります。
補助金は、申請のハローワークから支払われます。

・受講後 ...受講料の50%
受講を修了した後に学習コースの料金(受講料)の50%相当額(年間上限40万円)が給付されます。

・転職後1年勤務時 ...受講料の20%
受講を経て実際に転職し、その後1年間継続的に転職先に就業していることを確認できた場合、追加的に学習コースの料金の20%相当額(年間上限16万円)が給付されます。

例えば、テックアイエスの補助金対象コースの場合は、以下のような補助金となります。

学習コース受講料(税込)補助金
  受講後転職後1年勤務時総額(最大)
長期PROスキルコース686,400円343,200円137,280円480,480円
データサイエンティストコース987,800円400,000円160,000円560,000円

補助金の受給の流れ

テックアイエスで専門実践教育訓練給付金の申請から補助金(給付金)を受け取るまでの流れは、以下のようになります。

■受講前

STEP
ジョブカードの発行

お住まいの地域を管轄するハローワークに本人確認書類と雇用保険被保険者証を持参して、ジョブカードを発行してもらいます。
ジョブカードは、補助金申請時に必要となります。

STEP
訓練前キャリアコンサルティング

ハローワークで訓練前キャリアコンサルティングを受け、補助金の受給資格を確認してもらいます。
訓練前キャリアコンサルティングは、補助金申請時に必要となります。

STEP
受講申し込み

テックアイエスの公式サイトまたは電話で、希望する学習コースを申し込みます。
受講申し込み時に、ジョブカード番号と訓練前キャリアコンサルティングの結果通知書を提出する必要があります。

STEP
受講前申請手続き

テックアイエスで受講前申請手続きを行います。
受講前申請手続きには、受講申込書、ジョブカード、訓練前キャリアコンサルティングの結果通知書などの必要書類が必要です。

■受講中

STEP
受講開始

受講開始日前までに受講料を支払い、対象の学習コースを受講します。

STEP
カリキュラムの進捗

計画通りにカリキュラムを進め、出席率や課題提出率などの要件を満たす必要があります。
要件を満たさないと、補助金が受けられない場合があります。

■受講後

STEP
受講証明書の取得

受講が修了すると、テックアイエスから受講証明書が発行されます。
受講証明書は、補助金申請時に必要となります。

STEP
給付申請

受講修了後、1ヶ月以内にお住まいの地域を管轄するハローワークで給付申請を行います。
給付申請には、受講証明書、領収書、雇用保険被保険者証、転職活動状況報告書などの必要書類が必要です。

STEP
給付決定

ハローワークが申請内容を審査し、給付額を決定します。
給付決定通知書が送付されます。

STEP
補助金の振り込み

給付決定後、指定口座に補助金が振り込まれます。

■就職、転職後

STEP
追加分の給付

受講した学習コースを修了し、修了日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された場合、さらに料金(受講料)の20%が追加給付されます。
追加分の補助金が支給されると、総額は料金(受講料)の最大70%(上限56万円)となります。

STEP
完了

なお、テックアイエスは、受給資格の確認から給付申請までの一連の手続きをサポートしています。
詳細は、テックアイエスの無料カウンセリングにて確認ください。

テックアイエスの料金以外にちょっと気になる情報とその真相

テックアイエスについてインターネットでいろいろ検索をしてみると、好意的な情報を多く見かける一方で、テックアイエスを検討している方の不安を煽るような否定的な情報も見かけることがあります。

ここでは、それらちょっと気になる情報とその真相について解説しています。

・テックアイエスの評判が悪い?
・テックアイエスの転職率は?、就職先は?
・テックアイエスは挫折する?
・テックアイエスは事前学習が必要?

テックアイエスの評判が悪い?

インターネット上に拡散しているテックアイエスの口コミや評判を可能な限り収集し、その内容を分析してみると、「料金(受講料)」に関しては厳しいコメントが見られるものの、全体としては他のプログラミングスクールの口コミ、評判の平均と同程度の結果となっています。

「料金(受講料)」の厳しいコメントは、先で解説したように、通常料金が他のスクールと比べて高めであることが要因となっています。

ただこれは、テックアイエスが補助金制度の適用対象となる前のコメントであることを考慮しなければなりません。

補助金の適用対象となったことで、テックアイエスの料金に関する口コミ、評判は、今後急速に見直されていくでしょう。

以上のことから、テックアイエスの口コミや評判については、少なくとも他のスクールの平均と遜色ない、と言えます。

「評判が悪い」は、一部の方から出た少数でかつ限定的なコメントで、テックアイエスの評価を下げるようなものではありません。

参考

テックアイエスの口コミ・評判については、以下の記事をご覧ください。

テックアイエスの転職率は?、就職先は?

テックアイエスが公開している転職に関する指標としては、以下の2種類があります。

・転職成功率    :98%
・転職希望者の転職率:93%

どちらもテックアイエスの受講生が転職を達成した割合を表す指標ですが、以下の点で重要な違いがあります。

■対象となる受講生

転職成功率テックアイエスのカリキュラムを修了し、転職活動を行った全ての受講生が対象となります。
転職希望者の転職率  テックアイエスに入学時点で転職を希望していた受講生のみが対象となります。

■算出方法

転職成功率対象期間内に転職活動を行い、希望職種に転職した受講生の割合で算出されます。
転職希望者の転職率  対象期間内に転職希望者のうち、希望職種に転職した受講生の割合で算出されます。

■意味合い

転職成功率テックアイエスのカリキュラムが転職活動にどの程度効果があったかを示す指標です。
転職希望者の転職率 テックアイエスに入学した転職希望者が実際に転職を達成できた割合を示す指標です

■数値の比較
転職成功率は、転職希望者の転職率よりも高くなる傾向があります。
これは、転職活動を行っていない受講生や、希望職種に転職できなかった受講生も転職成功率の対象となるためです。

■注意点
これらの指標は、あくまで過去のデータ(一定期間の集計データ)に基づいて算出されたものです。
将来の転職成功を保証するものではありません。
個人のスキルや経験、求人市場の状況などによっても、転職成功率は大きく変化します。

■結論
テックアイエスの「転職成功率」と「転職希望者の転職率」は、異なる意味合いを持つ指標です。
いずれの指標も他のスクールと比べて引けを取る数値ではありません。
これらは、就職、転職希望者にとってはかなり期待ができる数値と言えるでしょう。

■就職先
2024年8月現在、テックアイエスの卒業生の就職先は、全てではありませんが一部が公式サイトに紹介されています。
以下は、これまでの実績例であり、就職先が確約されるものではありません。

アマゾンジャパン合同会社
グーグル合同会社
JPモルガン・チェース
データリンク統合ソリューション
シスコシステムズ合同会社
アクセンチュア株式会社
Spring Health
デル・テクノロジーズ株式会社
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
チームラボ株式会社
Revature

※就職先実績企業は2024年8月時点のもの。

具体的な就職先は、個々の能力や市場状況により異なります。
テックアイエスに入学すれば、必ずしも希望の企業に就職できるとは限りません。

就職成功には、個人の努力も必要になることを心に留めておきましょう。

なお、具体的な情報はテックアイエスの無料カウンセリングで確認することができます。
就職、転職希望者にとってはとても大切な情報です。
予め確認しておきましょう。

テックアイエスは挫折する?

テックアイエスでは、受講生の挫折率は非公開となっています。

ただ、テックアイエスは、挫折しにくくするための仕組みを多く取り入れているため、他のプログラミングスクールと比較すると、挫折率が低いと言われています。

■挫折を防ぐ仕組み

1)5分以内に質問対応
分からないことがあれば、すぐに講師に質問できます。

2)チーム開発
仲間と協力して開発することで、モチベーションを維持できます。

3)メンター制度
経験豊富なメンターが、学習やキャリアについて相談に乗ってくれます。

4)カリキュラム
無理なく進められるように、段階的に学習を進められます。

5)イベント
勉強会や交流会など、学習意欲を高めるイベントが豊富です。

どんなにサポート体制が充実していても、個人の努力やモチベーションがなければ、挫折してしまう可能性はあります。

■挫折しやすい人
・学習意欲が低い人
・目標が明確でない人
・計画的に学習できない人
・困難に直面した時に諦めやすい人
・時間管理が苦手な人

これらの特徴に当てはまる人は、事前に対策をしておくことが大切です。
しっかり対策することで最後までやり切れ、自身の目標を達成することができるでしょう。

■挫折しないための対策
・明確な目標を設定する
・学習計画を立て、毎日学習時間を確保する
・分からないことは積極的に質問する
・モチベーションを維持するための工夫をする
・学習仲間を見つける

なお、テックアイエスでは無料の体験会を実施しています。

自身に合っているか、やり切れる環境か、など事前に確認することができます。
最後までやり切れるかどうか、この判断は非常に重要ではないでしょうか。

ぜひ、ひと手間かけてテックアイエスの無料体験会、そして無料カウンセリングで不安を払拭してみることをオススメします。

テックアイエスは事前学習が必要?

テックアイエスで学ぶ場合、事前学習は必須ではありません

これは、テックアイエスのカリキュラムは、プログラミング初心者の方でも理解できるように設計されているからです。

ただ、軽い程度でも事前学習をしておくことでスムーズに学習を進められることは間違いありません。
また、事前学習が途中での挫折を抑制する効果があることも見逃せません。

■事前学習のメリット

・プログラミングの基礎知識を習得しておけば、授業の内容をより理解しやすくなる。
・最初からついていくのが難しいと感じて、モチベーションが下がってしまうのを防げる。
・学習ペースを早くできるので、より多くのことを学べる。

テックアイエスでは、無料カウンセリングに加えて、体験会も実施しています。
ここでは、カリキュラムの内容や学習方法についての説明の他、希望すれば、実際にプログラミングを体験することもできます。

事前学習をするかどうか迷っている方は、まず無料カウンセリングに参加してみてはいかがでしょうか。

\無料カウンセリングはこちらから/

「テックアイエス 料金」のまとめ

テックアイエスの料金について、他のプログラミングスクールとの比較や、実態を精度よく反映していると言われている口コミ・評判からコスパについて定量的に評価してみました。

料金比較

比較コース■プログラミング学習系コース
短期スキルコース
安値順位■通常料金
【5番目】/10コース(7スクール)
■補助金適用料金
【7番目】/10コース(7スクール)
比較コース■副業フリーランス系コース
副業コース
安値順位■通常料金
【4番目】/9コース(7スクール)
■補助金適用料金
【6番目】/9コース(7スクール)
比較コース■就転職系コース
長期PROスキルコース
安値順位■通常料金
【8番目】/11コース(8スクール)
■補助金適用料金
【6番目】/11コース(8スクール)
比較コース■AI系コース
データサイエンティストコース
安値順位■通常料金
【5番目】/5コース(4スクール)
■補助金適用料金
【5番目】/5コース(4スクール)

コスパ評価

コスパ感         ★☆☆(イマイチ   
良い 口コミ・評判30.0%
残念な口コミ・評判70.0%

結論

テックアイエスの料金・コスパに関しては、現役受講生や卒業生の生の声が少なく、そこからの評価、判断は難しいです。

ただ、単純な料金比較では、参考比較のAI系コースを除けば、他のコースは総じて手の出しやすい、そこそこの価格です。
人気の就転職系コースは、補助金が活用できるため割安感があり、コスパ的には申し分ないでしょう。

テックアイエスなら就転職系コースが断然お得!、と言ってもいいでしょう。
ぜひテックアイエスを検討する際の参考データとして使用してみてはいかがでしょうか。

【Q&A】まとめ

テックアイエスの料金に関する質問をまとめておきます。

途中退学した場合、料金は返金されますか?

テックアイエスでは、契約内容書面を受領した日から8日間以内であればクーリングオフにより解約が可能です。
ただし、クーリングオフ期間を過ぎからの中途解約では、解約金が発生する場合があるので注意が必要です。
詳しくは、テックアイエスの無料カウンセリングにて確認することができます。

転職できなかった場合、料金は返金されますか?

テックアイエスには転職を保障している学習コースはありません。
ただ、テックアイエスでは、学習カリキュラムの終了後、6ヶ月間のしっかりとしたキャリアサポートを行っています。
このサポートには履歴書や職務経歴書の添削、ポートフォリオの作成、就職先の紹介などが含まれます。
テックアイエスの手厚い就職、転職サポートにより、転職への不安はなくなるはずです。
なお、転職が成功しなかった場合の返金ポリシー(最新)については、テックアイエスの無料カウンセリングにて直接確認することをオススメします。

料金以外に追加でかかる費用はありますか?

料金には受講料と基本的な学習教材が含まれています。
別途費用が発生することはありませんが、詳細は公式サイトや問い合わせで確認することをオススメします。

料金の支払い方法にはどのようなものがありますか?

一括払いと分割払いがあり、銀行振り込み、クレジットカード払いなどの支払い方法が提供されています。
クレジットカードの場合、VISA、MASTER、American Express、JCB、Diners Clubの5種類が利用可能です。
分割回数は、 2、3、5、6、10、12、15、18、20、24回から選択できますが、分割手数料はクレジットカード会社によって異なるため、詳細は各カード会社に直接問い合わせる必要があります。

一括払いと分割払いでの料金に違いはありますか?

一括払いと分割払いでは、手数料や利息が適用され総額が異なります。
以下の分割料金は、分割回数を24回とした場合の料金例です。

学習コース通常料金(税込)補助金適用料金
一括料金分割料金一括料金分割料金
短期スキルコース343,200円14,300円/回~
副業コース457,600円19,066円/回~
長期PROスキルコース686,400円28,600円/回~205,920円8,580円/回~
データサイエンティストコース987,800円41,158円/回~427,800円17,825円/回~

なお、分割手数料はクレジットカード会社によって異なるため、詳細は各カード会社に直接問い合わせる必要があります。

料金を抑える方法はありますか?

料金を抑える方法には、以下の2つがあります。

1)「専門実践教育訓練給付金制度」を利用する

テックアイエスは、厚生労働省が認定する「専門実践教育訓練給付金」制度の適用対象となっており、以下の学習コースを受講、修了すると、支払った料金(受講料)の最大70%が国から給付されます。

実質、最大70%OFFの料金で人気の学習コースを受講することができるため、ぜひ利用していただきたい制度です。

2)分割払いにする

テックアイエスでは、クレジットカードでの2、3、5、6、10、12、15、18、20、24回の分割払いに対応しており、月々の支払額を抑えることができます。

ただし、手数料や利息などにより、支払回数が増えると料金総額が大きくなっていくので注意する必要があります。

料金の割引やキャンペーンは行っていますか?

テックアイエスでは、不定期にキャンペーンや割引が行われているようです。
他のスクールと比べて開催頻度は多くはありませんが、受講の検討タイミングと合えば積極的に利用しましょう。

なお、2024年8月時点では、キャンペーンや割引は開催されていません。
最新の情報は公式サイトやSNSでチェックすると良いでしょう。

料金や支払いについて相談はできますか?

テックアイエスでは、ほぼ毎日、無料カウンセリングを実施しています。

カウンセリングでは、学習コースや料金、各種サービスに関する質問はもちろん、不安や悩みなどの相談を丁寧に回答してもらえます。

無料体験会では、実際にテックアイエスのカリキュラムを体験することができます。

現役のWebエンジニアである講師が、マンツーマンで丁寧に指導してくれるので、プログラミングが初めての方でも安心です。

テックアイエスでの学習の雰囲気が体験できるので受講を検討する際の有益な情報となるでしょう。

所要時間は、無料体験会を含めても最大で90分程度です。

料金や支払いをはじめ、少しでも疑問、質問、不安点がある場合には、迷わず無料カウンセリングを利用することをオススメします。

読み得な記事                                            

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次